キッズプログラミング講座説明会 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

今、カルチャーセンターの1つの教室で

 

キッズプログラミング講座を開講していますが、

 

 

先日、別の教室でも

 

「キッズプログラミング講座」説明会を

 

実施していきました。

 

(この教室ではもう1回説明会を実施する予定)

 

この教室は4月から講座がスタートする予定です。

 

 

あと、別のもう1教室でも開講予定です。

 

 

 

いろいろプログラミングについて

 

お話させてもらいます。

 

どういうものなのか。

どういうことが身に付くのか。

 

などをお話します。

 

 

よく、

論理的思考、つくる力、

 

考える力、発想力、伝える力

 

などなどが言われますよね。

 

 

 

 

でも、ぼくが必ず伝えることは

これらにプラスして、

 

「忍耐力」

 

です。

 

 

 

プログラムって1か所でも間違うと

 

自分が意図したとおりには動いてくれません。

 

いわゆるバグ的なものがあります。

 

 

そのちょっとのミスに

 

諦めてしまったり、投げやりになってしまわないように

 

耐える力も身につけたい。

 

そしてその先の達成感を味わってほしいかなと。

 

 

実際に、子ども向けのプログラミング(Scratchなど)

 

では、そんなに大きなバグはできませんが、

 

自分が思うように動くととてもうれしいです。

 

 

 

 

 

説明会は毎回、保護者同伴なのですが、

 

これらの話はどちらかというと保護者向け。

 

 

話が長いと子どもたちは飽きてくるので

 

実際どういうものなのかを見せてあげて

 

動かしたりすると

 

とてもテンションが上がってきますw

 

 

たぶん、ゲーム感覚なのですが、

 

かなりの興味を持ってくれます。

 

 

そして、保護者の方も

 

ずっとゲームをしているよりは

 

こっちの方が勉強になっていいですよね。

 

と、おっしゃいます。

 

 

ゲーム感覚で学べるので

 

とてもおもしろいかなとぼくも思います☆

 

 

 

Scratch用の動画

 

第2回も作成しました。

 

実際に動くところが見たい方はぜひ参照してみてください☆

 

 

 

 

 

 

それでは!

ペタしてね

 

どくしゃになってね!

 

●ホームページ●

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作

http://www.kei-project-web.com