水が。。 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。


先日、夕方ぐらいに家に戻ってみると、


外にある大きな水のタンク?の上のランプが
点滅していました。
パトカーみたいなランプです。


そして何か作業してるっぽいかんじもあったので
そのままスルーして部屋に戻りました。


それからしばらくして、ごはんの用意をしようと

蛇口をひねってみると、


水が出ない!!!!!


えーー!!

もしかしてさっきのが原因??


外に出てみると、同じフロアの人も
部屋の前に出ていました。


「水がでないですよね??」


「困りますよねー」


という会話をしましたが、


普段、顔を合わせることもほとんどないですし、
あってもあいさつ程度。


こういう共通の話題があると

なぜか普通に会話する不思議w


そういうことってありますよね??(笑)





水のタンクを見てみると、

まだ赤ランプは点灯中。


そして管理会社の車と、

水道屋さん?の車が来ていて

作業をしていました。


さっきと違う???

別の作業してた人が、別の栓を締めた??




その作業を自分のフロアから眺めていたんですけど、

どこかの住人のおばさまが下まで下りていって


「すいませーん。連絡しましたー。」

みたいなのから始まって、

「いつ頃、直りますか?まだ時間かかりますか?」

というかんじでした。



言い方は丁寧ですけど、

「早くしてください!」

ってかんじがしました(笑)



管理会社の方は
「数名から連絡いただきまして、

もうすぐ復旧できると思います。」

こちらはけっこう冷静w



たぶん全戸で水が出てきてないはずなんだけど、

他の人は全然部屋から出てこないんですよね。

かなり困ると思うんですけど。


ただ家にいなかっただけかな?(笑)




そして、部屋で待ってました。


しばらくすると水も復旧!!


とても助かりました!



蛇口をひねると水が出るっていうのは

当たり前のようにかんじますが、

本当はとてもありがたいことですよね!


1時間かからないぐらいで復旧されたと思います。


その間、トイレに行きたくならなくて

よかったなあと思いますw



インフラ整備ってほんとありがたいですよね!

今までは気にもしてませんでした。

便利なのが当たり前と思わず、

ありがたいことだと思いたいです☆


それでは!


ペタしてね



読者登録してね



●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作