月の話題 ”紙を折り続けると” | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。

昨日は、いろいろなところで
月が話題になってましたよね!


いつもより大きく見えるんだとか。


でも願いごととかって言われると
満月より新月のイメージかなあw


今日は昔書いた記事をリブログしますね。


月の話題で思い出しましたw


紙を折り続けて、月まで届かせる
ってお話です。

あくまで理論上ですけどね。



月までは約38万キロ。
意外に近い?です。


よく天体の話題のときは「光年」という距離の単位を使います。
(光の速さで1年かかる距離が1光年)


でも月までは、光の速さが秒速約30万キロなので
1秒ちょっとですよね。

そう考えると身近な天体だなあと思います。


地球1周も4万キロですし、
車に長く乗っている人からすると、4万キロは越えていると思います。

何台か乗り続けている人は38万キロも越えてるかもしれませんね。

そのぐらい近い天体なんですよ。

日本人が昔から身近な存在として
月を意識してるのがわかる気がします。


ではでは、興味のある方はこちらも読んでみてくださいw








それでは!


ペタしてね


読者登録してね


●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作