啓projectです。
みなさん、初対面の方などに
心を開いていますか?
わかっていてもなかなか難しいです。
どこまで開くかということも大事ですよね。
講座などを開いていると、
初対面の方と出会うことも多いです。
もちろん緊張もします。
でも、受講に来られる方の方が緊張しますよね?w
だからぼくは初対面の方と会うときは、
オープンガードです(笑)
どこからでも打ってきてください。
というかんじ?w
相手が話しやすいような雰囲気をつくります。
こちらからどんどんしゃべってもいいんですけど、
そういうのが苦手な方もいらっしゃいます。
だから、会話をしながら、
だいたいの距離を測っていくかんじですかね。
なんとなくなんですけど、
この距離感けっこうわかるんですよね。
ちょうどいい距離感みたいな?
遠すぎず近すぎず。
なので、
基本的には人付き合いはうまい方だと
自分では思っています。
こちらががちがちに緊張していると、
それが相手にも伝わり、
ぎこちないかんじになります。
自分が心を開いていると、
相手も心を開きやすくなってくれます。
もちろん人によって時間的な差は
あると思います。
だからぼくはけっこうオープンです(笑)
でもですね、逆に、開いてない部分もあります。
オープンにして心を開いていると言ったんですけど、
本当に大事な部分は堅くロックしてるかんじなんです。
人に心を開いている部分が多い人には伝わるかも知れません。
大部分を開いている代わりに、
本当に大事な一部はかなり強固なロックです。
仲良くなってもなかなか人に見せない部分?
みたいなかんじですかねw
見せたくないというか、知られるのが怖かったり、
そういうビビりな部分ももっています(笑)
心をどこまで開くかというのは人それぞれだと思います。
今まで生きてきた経験でその加減を知らず知らずのうちに
してるんじゃないかな?
人に見せない部分が大きい人もいるかもしれません。
でも、それでいいんです。
人それぞれでいいんです。
そんな自分も含めて認めてあげることが
一番いいんじゃないかなと思います。
たぶん、秘密のない人はいないと思います。
見られたくない自分もいますよね。それでいいと思います。
秘密がある方が魅力的だとも言いますしね(笑)
それでは!

