セルフレジ | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。


ぼくがよく行くスーパーマーケットの

レジが最近かわりました。


いわゆるセルフレジってやつです。



バーコードを通したりするところから
自分でやるお店もありますけど、



ここのは、お支払いだけセルフ。




商品のバーコード読み取りまで

店員さんがやってくれます。



そこまでやってくれたら、

支払いまでやってくれよ!


とも思いますけど、


なかなか理にかなっているなとも思います。



特売の日などレジが混みあいますよね。


レジのベテランさんなどが

けっこうな速度で処理をしていても

ずっと混んでいます。


混む原因は支払いのときにも

多く見られるなあと。




自分のひとつ前の人が、


金額を聞いてゆっくりお金を

確認してたり、

小銭をこれでもかってぐらいに

探してたり(けっきょくなかったり)


たまにイラッとしてしまうこともあります(笑)



そういうのがなくなるなあと。




ひとつのレジに対して、

支払いの機械が2,3個あるので

渋滞は避けられてるみたいです。



でも夜とか人が少ないときも

それをやるので、めんどいなと思うときもありますw



混んでないし、人少ないし、

普通の支払いでもいいやん。

みたいに思ったりねw



そう思う人もいるからか、

支払いセルフのレジと

通常レジが用意されているみたいです。




いやー。いろいろ考えてるなあと
思いました。


これが一般的に普及するかは

わかりませんけど、

いろいろなアイデアがあってもいいかなと思います。

おもしろいです!




それでは!


ペタしてね


読者登録してね