中秋の名月 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんばんは。
啓projectです。

今日は講座も延期になり、
のんびりした一日だったので

この時間でもまだまだ元気ですw


だから、明日の分のブログ(日付的には今日)も
書いてしまおうと思って今書いています。


ぼくの中では、12時回っても夜寝るまでは
前の日って感覚かな。





2016年9月15日は

「中秋の名月」


でしたね!


Twitterとかネットを見てて初めて知ったことがあります!


中秋の名月=満月 ではない!!

ということ!


ビックリしました!w


そして中秋の名月の日は、毎年変わるということ!


毎年変わるなら満月の日にすればいいやん!
とか思っちゃいましたよw


旧暦?の8月15日?なのかな。

いろいろ複雑で難しい(笑)


この年になって初めて知った衝撃でしたw




お月見ー!とか言って騒いでたけど、

満月じゃないなんて。。ちょっとさみしい。


ちなみに9月17日が満月らしいですよ!



満月の日にお月見をするのか。

中秋の名月の日にお月見をするのか。


個人的には、

キレイに月が見えているのなら、
どっちでもいいかなと思います(笑)



満月の前後2,3日ぐらいって全部満月に見えますしw

(見えないですか?w)




こういう話をすると急に秋っぽいかんじがしますね。




ちなみに、
来年2017年の中秋の名月は

10月4日らしいです。

おそっ!


そして、

中秋の名月が満月だったのは、

最近では2013年で、

次に満月になるのは2021年だそうです。



この時期の満月の日を

中秋の名月ってことににすればいいじゃん!w

とか思いますけど、



天文的にはそんなことできないんですよね!


奥が深くて天文学もおもしろいですね☆

興味はあっても知らないことばっかりです。



それでは!


ペタしてね


読者登録してね