啓projectです。
子どものころにですね、ファックスという存在を知って、
とても衝撃を受けました。
だって、すごくないですか??
って言ってもぼくが衝撃を受けたのは、
紙がそのまま届くと思ったからw
子どもながらに、モノが空間を越えて
どこかに届くなんてありえないと
思っていたからですw
それができちゃうの??と(笑)
けっきょくは印刷されている内容だけが
届くということで
ちょっとがっかりしましたww
でもですね、すごい技術ですよね!!
ちなみにどういう原理かということを
ざっくりお話していこうと思います。
コピーなどとも同じような原理です。
元の原稿をスキャンして、復元するかんじです。
そのスキャンはラインごとにおこないます。
簡単に図を使ってみると、

こんなかんじ。
赤いラインの上に、印字(黒)があるかないかを
判断していきます。
もっと、簡単にお話すると、
紙を大量につみあげて、
側面に絵や文字を書いていると思ってください。
その紙1枚ずつがこのラインみたいなものです。
相手側にいって、
またおなじ順番に紙をつみあげると、
おなじ原稿が再現されるということです。
これをデータとしてやりとりしているので、
実際の紙は飛んでいったりはしませんw
んー。ちょっとわかりにくかったかもしれません。。
すいません。。
最近はファックスのデータをパソコンで受信できたりも
するようですね。
いろいろと時代に合わせて進化していると思います。
進化や対応ができないものから
衰退していく時代です。
もちろん技術だけでなく、人や会社もです。
周りの状況に合わせ順応していくことが
生き残るうえで大事かなと思います。
でも、古き良き時代のものは
ずっと残ってほしいとも思っています☆
それでは!

