啓projectです。
今週も地元の方に帰ってました。
役所などなどいろいろな手続きが
できていませんでしたが、
やっと一段落という感じです。
でもまた引っ越したらいろいろと
大変なんだろうなあ。
車で帰る途中に外気温を見ると、
30度超えてる!!
まだ5月ですけど!暑いわけですね。。
季節の変わり目のなので
体調管理には気をつけてくださいね☆
話はかわって、
帰る途中に本屋さんに寄ってきました。
時間がなくて、窮屈な毎日を過ごしていたときは
本を読もうとか思わなかったのですが、
最近は自分の時間もとれているので
本が読みたくなります。
ベストセラーだとか、みんなが読んでるからとか
そういう理由で本は選びません。
コレッ!と思ったやつにしていますw
(抽象的すぎてすいませんw)
そういう本がないときは
買わずに帰りますw
そしてこの筆者どんな人ー?
とかも見てます。
中身も少し読んでみたり。
いろんな本があって、いろんな筆者がいますしねw
自分に合う人っていますよね?
文章が読みやすかったり、しっくり来たり。
でも一人の本しか読まなかったら、
思考が偏ってしまうので違う人の本を読んだり。
やっぱり文章を読むのは紙がいいです。
画面は目が疲れちゃいますw
(古いタイプの人間なのかもしれません。。)
ここまで、めっちゃ本読んでる人みたいなことを
書いてきましたが、
全然そんなことありません。
読むペースはめちゃめちゃゆっくりです。
極論をいうと、声に出して読むぐらいのペースが
一番じっくりと読めるし、内容も入ってきます(笑)
だから一冊読むのにも時間がかかるんです。
でもそれでいいかなと思っているので、
速く読みたいとかは思いません。
脳が疲れそうですしねw
というわけで、
本屋さんでじっくり選んで、じっくり本を読むのも
いいですよー!というお話でした☆
それでは!
