啓projectです。
週末はいろいろありまして、
地元の方に帰ってました。
福岡県なので近いんですけどねw
先ほど戻ってきました。
でも、来週も帰ります。
帰るときはいつも車で帰省しています。
そして帰ってるとき高速道路を走っていると、
自動車学校の教習車が走っていました。
自分が教習所に通っていたのは、
けっこう前なのですが、
いろいろ思い出しちゃいました。
路上って緊張したなあ。
ミッションってどのタイミング?
停止したら1速に戻す。
高速教習とか怖すぎ!
とかとか。
今マニュアル車に乗れって言われたら
かなり練習が必要になりますね(笑)
高速でも一般道でも教習車のあとは
やっぱり渋滞してしまいますよね。
仕方ないですよね。スピード出すの
怖いですもんw
ぼくが教習所に通ってたときは
前見て運転することが精一杯で、
後ろから煽られようがまったく気づかず
ガチガチで路上講習受けていたのを
思い出します(笑)
慣れるまでは運転怖いですよー!
そして、高速道路なので追い越し車線から
追い越すのですが、
教習車のリアのところに、
「上手くなるまで見守ってください」
という文字が!!
なんかいい!!
がんばれー!って
あったかい気持ちになりました(笑)
車はある意味、凶器です。
人の命を預かることもあります。
安全運転を心がけて運転します!!
(イライラしちゃうときもあるので気をつけます!w)
それでは!
