コーヒー | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは!
啓projectです。

パソコンに向かっているときって
基本的にコーヒーを飲んでいます。

夜はアルコールにかわってたりしますがw


家で飲むのはインスタントで充分だと
思っています。

外で飲むのは缶コーヒーだったり、

最近はコンビニで100円で
コーヒーが買える時代になりました。
すごいですよねー!
かなり助かっていますw

まだまだあったかいコーヒーが
飲みたいのに、自販機は
冷たいものばっかりになってますしね。


毎日のようにコーヒーを飲んでいても
某コーヒーチェーンや
喫茶店などにはたまにしかいきません。


でも行くときは、「コーヒーが飲みたい」からではなく、

「ちょっと休憩したい」「ゆっくりしたい」「本が読みたい」
「雰囲気を感じてのんびりしたい」「話がしたい」
「待ち合わせまでの時間つぶし」
などの別の理由があるときです。

そう考えると、コーヒーだけを売ってるわけじゃないと
思います。

くつろげる空間を売ってくれていて、
それをみんなは買っているんじゃないかなと思います。

もちろん、そのブランドを買っている人もいるでしょう。


売っているものは、同じコーヒーでも値段が違います。
値段は消費者が払うかどうかを決めます。
(「同じ」ではない!という反論はナシで。。)

高くてもそれに見合ったものを提供できているから
すごいなと思います!!

モノの価値っておもしろいですよね!
需要と供給。
値段の決め方っておもしろいです。



というわけで、
インスタントのコーヒーを飲みながらの
お話でしたー(笑)


それでは!
ペタしてね