啓projectです。
昨日の「ちくわ」を読んで、
実際に「ちくわサラダ」を作ってくれた人って
いるんですかね??w
いたらうれしいな☆
ぼくも書いてて食べたくなりましたが、
買いに行きませんでしたー(笑)
それでは今日は方言の話をしようと思います。
今まで仕事やらなんやらで
いろいろなところに住んできました。
そうしているといろいろな方言に触れるんですよね。
方言っていいですよね!
土地柄とかいろいろあってとても好きです☆
方言をしゃべる子ってカワイイですしw
今日はですね、熊本の方言「あとぜき」です。
正直、最初意味がわかりませんでした。
これって有名なんですかね?
なんだと思いますかw
意味としては「動詞」かな。
「あとぜきする」という使われ方?かな。
小さいお店だったり、銭湯みたいなところに行くと、
「あとぜきしましょう」と貼り紙があったりします。
ん???
何をしろと言ってるんだー!
って最初は思いましたよw
?しかでてきませんでした。
地元の人に聞くと、
「開けたら閉めろみたいな意味?」
とか、
「きっちり最後まで閉めろみたいな?」
ということことらしいです。
言われてみればなんとなくわかりますw
そんなこんなで熊本に来たときは
探して?みてください(笑)
方言の話はまた思いついたときに
していこうと思います☆
ブログの感想などもお待ちしています。
それでは!
