1200 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんばんは!
啓projectです。

今回、関西に行った目的は
たくさんあるんですけどねw


そのうちの1つ!!

「高野山」

寺とか城とか和風のものが好きで、

今年が高野山開創1200年ということで
行ってきました!


ちなみに空海が好きだってことと、
実家が真言宗っていうのもありますw

でも正直、宗教ってなんでもいいと思ってます。
その人が信じてそれで幸せなら
いいんじゃないかなあって。

これはいいけど、あれはダメ。みたいなのは
キライですけどね(笑)


というわけで行ってきました、高野山!!

大阪から2時間ぐらいですかね。
けっこう時間かかりますけど、

こういうところって不便だから
価値も出てくる気もします。


感想から先にいうとですね、

本当にすごかった!!
久々に感動しました!!

パワースポットとかそういうのは
別に意識しないんですけど、

なんかあります!


よくわからないですけど、
感動しました!!


写真もいっぱい撮ったんですけど、
やっぱり人が多いので、
こっち向いちゃってる人とかいるんですよね(笑)

そういうのってこういうオープンな
ブログだとまずいかなと思うので

せめて後ろ向きのやつとかを
載せていきますね!

まず3000円で、
どこでも入れるフリーパス的な参拝証や、
ブレスレット、お札などなど
いろいろ入っているのを買いました。

最初高いかなと思ったんですけど、
かなりお得だと思います☆

期間中何回でも入れるみたいですしね。

そしてまず、最初に行ったのはここ!

金剛峯寺

金剛峯寺です。

しだれ桜?も今咲いていました☆

いわゆる総本山になるのかな?

ご本尊である空海像が、16年ぶりの
御開帳ということでした。

うん!感動した。
ご本尊に紐が結んであり、
こちら側でも握ってお祈りしてきました。


そのあとは、
霊宝館という博物館にも行きました。
こちらは画像なしですw

でもすごかったです!
仏像とか秘宝とかそうのが好きな人なら
満足すると思います。


他にも
大門だったり、いろいろなところに行きました。

ちなみに高野山に入ったあとは、
一日フリーパスのバスチケットを買いました。


そして!
一番感動したのはですね。
奥の院です。
これが入口にあります。


奥の院入口

いろんな企業のお墓であったり、
歴史上の人物のお墓なども
奥の院に続く道にたくさんありました。

奥の院っていうのは知らない人も
いると思うんですけど、


今でも空海が瞑想していると
考えられている場所のようです。

あんまり詳しくないので
間違っていたら困るので
説明はやめときます。

でもですね!


御廟があるところは
大きい杉が立ち並んでたり
明らかに空気が違うように感じました。


よくわからないけど、
なんかすごい!

ゾワッとくる感じです。

理屈とかじゃなくて
感動するレベルでした。

説明できませんけど、
何か感じるものがありました☆


いろいろな寺とか城とか見てきましたけど、

ここはかなりすごいです。


自分の中で決めている、
生きているうちに絶対また行こうという場所の
一つに登録されましたw


ちなみにこれが高野山駅です。

高野山駅


ケーブルカーなんですけど、
かなりの急な斜面を登るので
それもまた楽しいですよ。

ケーブルカーはこんなかんじ。

ケーブル

帰りに撮りましたw

人が写っちゃいましたけど、
後ろ姿なので大目に見てくださいw


というわけで、行く価値ありです!!

とてもいいところでした☆

それでは!

ペタしてね