6次の隔たり | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは!
啓projectです。


今日は、「6次の隔たり(Six Degrees of Separation)」についてです。

「何それ??」と思いますよね?w

これはWikiにも載っている、ある説のことです。

簡単にいうと、
自分から間に6人以上の知り合いを挟むと、
世界中の誰にでもたどりつけるという説です。


例を挙げると、
自分に44人の知り合いがいたとします。
そしてその知り合いには自分の知っている人以外に44人の
知り合いがいたとします。
これを6人までいくとどうなるかというと、

44の6乗ということになります。
これを計算すると7256313856となり、
全人口の70億を超えることになります。
あくまで理論上の仮説ですよ。


また、もう少し人数を減らして、
知り合いが23人だった場合、

23の6乗を計算すると、
148035889となり、
日本の人口を超えます。

(この44人と23人はWikiと同じ数字です)

これはあくまで、机上で計算した仮説なのですが、
この理論をもとに、今日のSNSなどは
成り立っているといわれています。

なんか、すごいですよね!
おもしろいです!

だから、
「知り合いの知り合いの知り合いの・・・・・○○さんが」
と言っても
まんざらウソではないってことになりますw


知り合いの知り合いってとこまでで500人超えます。

なんとか伝説などが本当っぽく感じるのは
そういうところもあるのかもしれませんね。


こういう雑学って誰かに話したくなりませんか?(笑)

それでは!

ペタしてね