迷いを整える。

迷いを断ち切る!のではなく、迷いを整える。

 

コロナとAIがきっかけで、僕たちはこんな問題にさらされていますね。

 

「人間とは?」

 

さて、この答えに「迷い」を使って答えてみましょう。

 

 

 

 

「迷いとは、人間の証である」

 

 

 

 

さて、哲学者は、答えも用意しています。

 

 

「人間とは、関係の生き物である」

つまり、「迷いは関係から生まれる」のです。

 

コロナ単体では、問題になりません。

人間と関わるから問題になります。コロナには迷いはありません。

AIとは?は問題になりません。人間がAIとどのように関わっていくのかが問題になります。AIは迷いません。ただ、スペックが低くて最新事情についていけてないだけです。

 

 

 

ここで、迷いを二つに大別してみましょう。

 

一つは、自らの身を縛る迷い。身を重くする迷いともいえるでしょう。

もう一つは、自らの身を整える迷い。こちらは、身を軽くする迷いですね。

 

 

 

例えば、コロナとの関係における迷いを考えましょう。

コロナをなくす!これは自縄自縛の迷いになりませんか?

 

誠実な研究者たちが教えてくれます。ウィルスは人間とともにあることを。ウィルスがなくなる、ということは人間もなくなることなのです。

もし、「コロナをなくす」に囚われてしまったら、「コロナがある」状態では全く動けなくなってしまうでしょう。

 

AIがない時代に戻る!これもまた、自縄自縛の迷いになりますよね。

AIを生み出した人間を、映画のように抹殺するのですか?でも「ありなし」の囚人は、排除抹殺の思考をするのです。

 

AIは迷いません。そして生み出すこともできません。

AIには、「AIとは?」なんていう懐疑は生まれません 。

AIの世界には、「ありかなしか」しかありません。

 

 

でも、人間はどうでしょう?
「人間とは?」という問題には、答えはありません。だから、僕たちは迷います。でも、この迷いに対して唯一無二の答えが「ある」と考えると、迷いによって自分の首を絞めてしまいます。

自分が排除抹殺の対象になってしまいます。

 

 

「迷いを断ち切る!」ということなら、自縄自縛の迷いを断ち切る、ということなのでしょう。

最大の自縄自縛は、「迷いをなくす」という迷いなのです。

 

「迷いから目が覚める」と言われますね。

「迷いから目が覚める」ということは「迷いを正しく見られる」ことなのです。

 

続きは次回に。

 

 

浅草でも「てらてつ」始まります。

 

てらてつに参加してみませんか?

会場は東京は港区三田の龍源寺さんです。

 

 

 

 

鎌倉でも、てらてつを開いています。略してかまてつ。

会場は、建長寺塔頭の正統院さんです。

 

 

 

浅草でも「てらてつ」始まります。略して「あさてつ 」。でも、朝にやる哲学会ではありません。

第二日曜、時間は午後3時からです。