哲学はそれだけで独立する学問ではない。

経営にも国政にも哲学が求められる。

 

もちろん、子育てにも哲学は不可欠です。

 
 

僕にとって最大の課題は、「子育ての哲学」をお伝えすること。

そんな思いで、横浜に学習塾を開きました。と同時に、このようなメディアを通して、生身の触れ合いではないものの、生っぽく、みなさんのお悩みに答えていきたいと思います。

 

 

僕が基盤にしているのは…

モンテーニュの思想。そして、実存の哲学。

 

それを踏まえて…

 

最初に取り上げたいトピックは「塾の選び方」。

お母さんたちの悩みはまず、ここから始まるでしょう。

 

 

お悩み

オーシャン先生(大竹のかつての予備校でのニックネームです)、どの塾を選べばよいのかアドバイスください!

 

 

答え

 

まず先入観を取っ払いましょう。

 

「一つの塾に全部お任せする」。この考えは子供の思考力を伸ばすどころか、抑制してしまいます。

 

塾は活かしてナンボ。こちらが自由に組み合わせていけばいいんですね。塾側は「営業」をしてくるでしょうが、それは塾の身勝手。こちらはそんな身勝手にほんろうされる必要はありません。

どんと構えて、

「この部分だけ使わせていただきます!」

で結構なんですよ。

 

で、どのような選び方が理想か?

 

A塾では数学(算数)をやる。そこによい先生がいるから。

B塾では国語をやる。そこによい先生がいるから。

 

結局は(理想では……になりますが)、「人間が人間を育てる」んですよ。サルトルやカミュなどの実存哲学者たちの言葉は、このような時代だからこそいっそうの重さをもっていますね。

 

よい先生とは?それは次の次の回で。

 

次回お話することは、「宿題」について。

多くの塾が「追い込み型」であるということ。言い換えれば、管理することで成績を伸ばすという手法であること。

これでは子供の思考力は芽が出ないまま潰されてしまいますよ……。

 

 

子供の教育相談を受け付けます。

僕が主催する塾「思考塾」のホームページ「shikoujuku.jp」からお送りください。