☆学ぶことで被災地支援する | 金沢発!“mamil” Official Blog「ありがとうのお手伝い」

金沢発!“mamil” Official Blog「ありがとうのお手伝い」

家族記念日「Family Anniversary Day」。
ご両親の人生の節目によせる、新しいカタチのセレモニーです。
家族だけの特別な日に。
“mamil(マミル)”は、「モノ」から「コト」への贈り物のお手伝いをします。

昨日は、コミュニケーショントレーナーWORDROBE 小西敦子さん主催の「.東日本大震災復興支援チャリティーセミナー」に参加してきました。

{8F83ECB6-DFEA-4BB3-9944-67711A6C4AD7}


金沢は晴天で桜が満開!

{2C32CC40-1377-438E-B56D-CDC7606B2ABF}


満開の桜に包まれて、54名の大人美女がチャリティーに賛同し大集合!

小西敦子さんの力強く自信に満ち溢れたトークは、参加者の気持ちを捉え奮い立たせるのが素晴らしい!

{10C87D19-6EC8-4968-9A73-72DB4EBB2EF4}

参加者の皆さんの真剣な眼差しが会場を熱く染めてましたね!

{7814E1B7-410F-41A4-967F-A332088400AB}

集まった義援金は、小松市でキャンドルナイトを毎年主催し、宮古市でのボランティア活動を続けていらっしゃる『チームこのへん』の、那谷 忠之さんに全員の受講料を義援金として託しました。プレゼンターは、今回のセミナーに一番に会場に来てくれたお二人から。


{198EC132-3836-424C-B4A2-5241F2BCF519}

{5959A661-95A8-4D23-8909-4E5E4D98A58A}


那谷さんは、年に4回被災地を訪れていて、次回は7月の夏祭りの時期に行きこの義援金は夏祭りで使われるそうです。
義援金の使い方が明確にわかるので、寄付した甲斐があります。


栗蒸しようかんで有名な松葉屋さんの常務でいらっしゃる那谷忠之さん、参加者全員に名刺を忘れたので代わりに栗蒸しようかんを持ってきましたと、プレゼントしてくれるというサプライズ!お心遣いに感謝感激です。

{8315BD3E-9F2E-4F2B-A8A4-5C1A1462DDA2}


小西敦子さんがマザーテレサの言葉でメッセージを締め括ってくれました。

『私たちに偉大なことはできません。
偉大な愛で小さなことをするだけです』


mamil(マミル)は、ありがとうのお手伝いをテーマに、家族記念日の“Family Anniversary Day”をコーディネイトさせていただきます!


mamil HP