今日、2020年は125日は旧正月。


現在のような太陽の位置を基準としたグレゴリオ暦が使用されるようになったのは、

明治六(1873)年で、旧暦と新暦には一か月以上の差があります。

 



日本の旧暦は、正確には「太陰太陽暦」と呼ばれ、月の満ち欠けを基準にしつつ、太陽が元の位置に戻るまでの365日を一年としていたようです。



だから、旧正月は必ず「新月の日」

「朔日(ついたち)」はその月のはじめ、一日と同じ意味ですが、「朔」(さく)は地球から見て太陽と月が重なる日、新月のことでもあります。





そして、今日の6:43にはみずがめ座の新月を迎えました。

水瓶座のテーマは「古いルールを壊し、新しい理想の世界を実現する」です。



「新月の願い事」は太古の昔から人々に信じられてきました。

①お願い事タイムは新月から48時間以内です。

②お願い事は、叶った系!で書いていきましょう。

③さらに、運気をあげるために水瓶座の象徴的な精油を使いましょう


水瓶座の象徴的な精油は「ネロリ」だそうです。ネロリはとても神秘的な性質をもち、インスピレーションと深く関わります。新しい発想をもたらす水瓶座の特徴をよく象徴している香りです。

新しい自分の考えに気づかせてくれる「プチグレイン」

自分の意識を解放していく「ユーカリ」は、

水瓶座の性質をより引き出すのを助けてくれる香りです。

また、「ベチバー」はグランディングを助けてくれる香りです。すこし宙に浮いたような性質の水瓶座を、現実に結びつける役割を果たしてくれます。



この1年に叶えたい夢や目標を宣言するのにうってつけの新月の日に


2020年という年を最高の1年にしていくために是非

お願い事を書いてみてくださいね✨