これは「母からの愛」を受け継いでいる形見の箱です。。
今年、半兵衛麩の社長にお会いする機会を得ました。(京都で300年の会社です
)
)社長さんは代々受け継がれている「麩」をとても大切に思い、美味しく品のあるものだということを、みんなにわかってもらいたいと願っておられました

自社の「麩」はどんなに貧困な時代でも品質を落とすことなく提供して来た。しかし、どの時代にも愛されるためには、どのように表現すれば「麩」によってみんなが幸せを感じてくれるかを日々考えているというお話をして下さいました

伝承より伝統が大切
「一つの柱を守りながらも、世の中の流れニーズによって品物を変えていく事が大事」それが、本当の意味で受け継いでいく、伝えていくということだと!
そして、仕事をするとは、商売とは「決して自分の目先の利益だけを考えてはいけない。人のためになるにはどうしたら良いかを目標にしていかないと成り立たない」と、お話して下さいました。
商売の仕方、子育てや母乳・お産のあり方、助産院のあり方もしかり

そして、今、学んでいる鍼灸や、日々セルフケアとして助けてくれているエッセンシャルオイルもしかり

ことに、エッセンシャルオイルでの身体の調整は日本では馴染みがなく新しいものに感じる方が多いと思いますが。。

実は東洋医学や西洋医学よりもはるか前の、紀元前4500年にさかのぼるもので、インダス文明の遺跡から、エッセンシャルオイル(精油)を抽出するための器具が発見されたという記録もあり、元来、生活に根づいた健康維持・予防・治療のためのものであったことが示されています

そして、化学物質など混在していない本物のエッセンシャルオイルは雑貨や化粧品ではなく、身体に優しく、人間の本来持っている力を再生してくれます



それを身近にしてくれたのは、ヤングリヴィングの会社を作ったゲリー・ヤング氏です。
今世紀、ビンにつめて輸入という形で甦らせてくれ、日本の私達の手元にも届くようにして下さいました

その時代時代で、認められにくいものはありますが、本物は絶対に受け継がれていくと私も日々感じています

お産のあり方や子育てのあり方も大切な本質は変わることはありません

移り変わる時代の流れを察知し、伝統を貫いていけるように、来年も新しい命のために、それを支えるママ達のために、何かを感じ育てていきたいと思っています

皆様
今年1年、ありがとうございました

来年も一緒に歩んでいけたらと願っています。宜しくお願いします










