こんばんは

英語コーチのKeiです

 

あなたが定年退職後に挑戦したいことは何ですか

 

せっかく自由な時間ができるなら自分を高めたい!と

思ったことはありませんか

 

実際にはまだ始めてない、という方、

先輩に聞いた「定年前にやっておけばよかったこと」は

こんなものがあります

 

1位 資産運用(38.4%)

2位 健康(体力維持や改善)(31.0%)

3位 趣味づくり(36.6%)

4位 資格の取得(23.0%)

5位 外国語の勉強(18.6%)

 

確かに、どれも大事ですね!

わたしは1位「資産運用」ができていないです

5位「外国語の勉強」は一生やっていきたいです

 

続いて4位、5位の中で

実際に人気のある習い事です

 

1位 語学

2位 音楽・楽器

3位 スポーツ

4位 文化系

5位 パソコン・オンラインサービス

 

来ました!堂々第1位!

スペインにも行きたいのでスペイン語も

学習したいです

 

では、何をどのように学習したらいいのぉ?という

あなたが外国語を習得するステップをご紹介します!

 

Step1 目標設定

・あなたにとって「英語ができる」とはどのような感じですか?

例)映画を字幕なしで理解できる、外国人のクライアントに自社の得意分野を伝える

・どれくらいの期間でそれを達成したいですか

・そのために1日何時間学習時間を確保できますか

 

あなたの英語が「できる」になった時をありありと想像すると

達成度が上がります!

 

Step 2 あなたの「英語ができる」を達成するために

足りていないスキルは何ですか?

・リスニング

・リーディング

・スピーキング

・ライティング

・単語力

・語彙力

 

Step 3 正しい学習方法を知る

その不足しているスキルを習得するための

正しい学習方法を知りましょう

 

Step 4 学習計画を作成する

可能であれば達成期間の学習計画と

仮に6ヶ月で設定した場合は2ヶ月ごとの

学習内容を割り当てましょう

そして1週間の学習計画に落とし込みます

 

Step 5 学習記録をつける

毎日学習したら学習記録をつけましょう

学習計画は前日にできなかったものは

必ず翌日に実施します

2日間学習しない日は絶対に作りません

※これがPhillippa Lally博士の習慣化のコツ

 

Last Step

セルフフィードバック

学習時間や内容に変更があれば随時修正しましょう

 

詳しい学習方法を知りたい方のための公式メルマガはこちら

↓↓↓

https://mail.os7.biz/add/75Wv