今日はコントローラーが壊れた話をしたいと思います。

『ああ、よくある! ジョイコンって壊れやすいよねー』

『結構、高いよねー』

ここはニンテンドースイッチのゲームを話題にしているゲームブログなので、そう思われる人多いと思います。

申し訳ありません、タイトルはミスリードです。

本日、お話しするのはエアコンのコントローラーが壊れた話です。

 

エアコンをつけようとすると突然、時間設定を要求してきました。

ああ、電池が切れたんだろうと充電済みのエネループを取り出します。

交換するも時間設定の点滅のまま、ボタンが全く反応しません。

ひょっとして充電したものの、時間が経ち過ぎで放電したのでは?

買い置きしてある新品のアルカリ電池を取り出し、交換する時に一分間ほど電池ナシの状態にしてから交換しました。

一分ほどかけるのは時間を置く事で、誤動作の原因がリセットされる場合があるからです。

しかし、全く状況は改善しません。

 

上がる体温と室温、とりあえずサーキュレーターの電源を入れ顔に当てます。

一時の涼は得られるものの、まだまだ暑い日は続くと思われるので何とかしないといけません。

 

ここでエアコン本体側の故障か確認するため、別室から同型機のコントローラーを拝借します。

こういった時、エアコンのまとめ買い(二台目以降割引セールで購入)は都合が良いものです。

別室コントローラーでエアコン本体は電源が入り、涼しい風を送り始めました。

部屋は涼しくなったのですが、このままでは室温変更やタイマーが設定できません。

ここでコントローラーの修理か買い替えを考えます。

メーカー純正品は在庫のアリナシで時間もかかるし、なかなか高価な事が多い。

という事で、ほぼ汎用コントローラーの一択になるのですが……

外は暑いしどうせ買う事が決まったのなら、壊れたコントローラー直してみよう。

 

ちなみに私、ジョイコンもプロコンも勝手に歩く病にかかりましたが、両方自力で直しました。

 

全バラシし、基板のコンデンサー破損やはんだの剥離の有無の確認などをした結果、

除湿スイッチの反応に違和感があったので、アルコールで清掃しました。

 

違和感のあった、除湿スイッチが原因だったようです。

今回は運良く、コントローラー治りました。

こんな暑い中、エアコンが壊れたらと思うとゾッとする話ですが、ゾッとしても心以外は冷えないので……

 

……つまらない話を長々としてしまいました。

 

さて、久しぶりにあつ森のショート動画を作りました。

アマミン・プースケ・オズモンドの、島のニューフェイス3人組です。

 

にほんブログ村のどうぶつの森ランキングに参加中です。

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村