事業用の銀行口座が複数ある場合、会計ソフトに【補助科目】を設定することについて、お伝えします。


会計ソフトの金融サービスのデータ自動取得機能を利用していない方に向けてのお伝えです




補助科目の設定は、既存の【普通預金】に紐付ける取引銀行ごとに設定します。


例えば、普通預金のゆうちょ銀行とPayPay銀行がある場合。

⚫︎普通預金の補助科目として【ゆうちょ銀行】

⚫︎普通預金の補助科目として【PayPay銀行】



メリット 

銀行ごとに、取引や残高が明確になる。

入力ミスをしても、銀行ごとに確認作業が容易にできる。


デメリット 

会計ソフトの入力の際、ひと手間増えること。

補助科目の入力ミスのリスクが増えること。


会計ソフト入力にあたり、メリット、デメリットがありますが、取引件数が多い場合は補助科目を設定しないと管理できません。


参考になりましたら幸いです。