話し方や聞き方のコツのひとつに、
相手が言った言葉をオウム返しのように繰り返す
というのを耳にしたことありませんか?
そこには大きなポイントがあります。
子:ねぇ、ママ!今日ね、先生とお外で遊んだんだよ
ママ:お外で遊んだの!楽しかった?
子:うん、楽しかったよー!
ごくごく普通の会話です。
でも、昔の私は、
この会話をしながら、
頭の中では
(はやく家に帰らないと)
(冷蔵庫のアレとアレをこうして・・・)
などと、
まったく別のことを考えていました∑(゚Д゚)
とにかく、言葉を繰り返せば良い!
と、までは思っていませんでしたが汗
言葉を繰り返したら、
ママ聞いてくれてると思ってくれるよね?
ちょっと作業してたとしても、
私はちゃんと子どもの話を聞けてる!
って自己満足していました。大汗
コーチングを学んでから、
話し手の言葉ではなく、
”意識に意識を向ける”ことが
とても大切であると知りました。
子どもの意識に目を向けると、
ただ、同じ言葉を繰り返すだけでなく、
自分から発する言葉も変化してきました(*^^*)
このポイントは、
子どもだけでなく、
私たち大人に対しても
とても大事なポイントです。
私のコーチングセッションでは、
このポイントをとても大切にしながら
セッションしています。
意識に意識を向けるってどういうこと?
子どもへの声掛けが変わるってどうなるの?
気になった方は、ぜひ
私のコーチングセッションを受けてみてください。
現在、100人無料セッション開催中です!
2月の募集枠2名です。
ご希望の方はコメントでご連絡お願いします。
************************************************
6人の子育てをしながら
看護師とコーチングをやっています
やりたいことができるようになる
人生コーチング&時間術
コーチ けいこ
************************************************