こんにちは♪




今日は我が家の6人の子ども達のお話🧒👦👶🏻




我が家の長女と次女は、毎日喧嘩をします。

それも叩き合い、髪の毛引っ張り合い、蹴り合いの喧嘩🤣

言い争いの喧嘩はほぼありません。

力任せの喧嘩です。


個性心理学を知らなかったら、そんな2人を理解できずにきっと止めに入ったんでしょう🥺


我が家の長女と次女は、個性心理学でいう「太陽」グループ☀️

頭で考えず、その時の気分のままに動く2人。

話し合う!!ということよりも、
思いっきりぶつかり合って、気が済んだら、
いつの間にか笑いながら一緒に遊んでる😳


個性心理学でそれを学んでいたから、
よっぽど危ない喧嘩にならない限り、
気の済むまでやり合わせる。


そして落ち着いて母の話が聞けるようになった時に、

あのね、きょうだい同士の喧嘩だったら、どんだけでもぶつかり合いなさい

何か揉めたとしても自分たちで解決するの



そこにママはいちいち口を出さないよ

ただし、きょうだい以外の人達と何かあった時は、すぐにママに言うこと!!

助けて欲しい時はすぐにママに言いなさい。


これは、何かある度によく伝える言葉。



基本的に我が家の子ども達は、
喧嘩をしたとしても、

お姉ちゃんだからやめなさい!!

ということは言いません。


好きなだけやらせる方式🤣



三女は可愛い可愛いひつじちゃん🐑
moon🌕の子だから、いつも甘えっ子😊

じーっと見つめてあげると、恥ずかしそうに目を逸らして隠れる😂


それを見るのがとてつもなく可愛い❤️

ただ、ひつじちゃん🐑
頑固なのねー🤣

姉ちゃん達にも負けずに対等に戦いにいきます!!

この子はちゃんと口でものを伝えようとするけど、
sun☀️の姉様たちは、そんなこと聞いちゃいません。

しまいに叩かれて、酷いこと言われて泣いておしまい😂



ま、それも家族という集団生活の中で、
強く生きていくための修行だなっ♪

頑張れ!!三女💪

母はちゃんと見ているよ✨


4番目の長男は、おちゃらけ上手の明るいお猿さん🐒

まだまだ幼いから、
ほんとは姉達に口で言い返したいけど、やり返されておしまい💦

でもそれを自分よりも小さい子にはやってはいけないよ。

あなたは力が強いからね。

と、教えていく・・・

まだ力加減が出来ないから、下の子に手を出すと危ない危ない💦

下の子には手を出せないのに、上からは手を出されるから可哀想なんだけどね🤣

でも3番目と体重一緒だし、男の子だから力も強いし、その辺は大目に見てね😅

ごめんよ・・・長男!!強くなれ💪




一番下の双子は、またまだやんちゃ盛り👶🏻

双子は双子同士でよく喧嘩してる😂

オモチャも同じものが欲しいのね。
遊ぶ場所も、座る椅子も、同じ場所がいいのね。

だから取り合いになって、どっちかが泣くことになる。

でも仲良く遊ぶ姿は微笑ましいんです😍



我が家は特にルールはありません。

テレビを見る時間、宿題をやる時間、遊ぶ時間、お菓子の時間・・・


特に決めていません。



宿題の時間を決めたところで、ペガサスの次女は全く守ってくれません😭


テレビの時間を決めたところで、

消した瞬間不機嫌になって、フリーズして全く動かなくなります。


次女が一番激しいですが、長女も同じ😂


なので、もう好きにさせることにしました。


宿題やりなさい!!

と、言いません。


だけど、いつの間にか終わらせるようになりました。


お手伝いはほとんどしません。

気が向いた時に、料理やりたい!!

その時にやらせてあげる。

それで良しとしました。


家の中では言いたい放題、やりたい放題🥺


外では大丈夫なのか?!

と心配していたら、外では集団生活を普通にやっているようです・・・


先生から、


学校では何の問題もなく、ちゃんとやってますよ。

頑張っているので、褒めてあげてください。


そうなのか?!

そうなんだね!!

じゃあ安心です😮‍💨



家の中では本音でぶつかり合い、外では集団生活をやっていく・・・

それが出来ているなら、それが正解かどうかも分からないけど、

今のところは良しとしましょう😂


さぁ、この先どんなことが待ち受けているのか!!


母は受けて立ちましょう♪