モルディブ まとめ | アラフィフおばちゃんの気分屋ブログ

アラフィフおばちゃんの気分屋ブログ

気が向いたら、気が付いたら、ネタが見つかったらとか・・・気分で日常をお届け♪

お弁当×作り置きおかず×お出かけ×ご飯×お酒×ダイエット×安室奈美恵

モルディブ旅行①

モルディブ旅行②

モルディブ旅行③

モルディブ旅行④

モルディブ旅行 ⑤

モルディブ最終日はこちらから。
 
今回人生初の海外旅行。
行って経験した事を箇条書きだけど、まとめてみました。
これからモルディブに行かれる方の参考になればと。
 
 
 
・あたしたちがお世話になったツアー会社は「グルービーツアー」http://www.groovymaldives.jp/
 

検索して一番上にあったし、ハネムーン特典もたくさんあったので。
・お世話になったホテルは「ロビンソンクラブ・モルディブ」http://www.groovymaldives.jp/resort/resort_search/robinson/

 
なるべくハウスリーフが良いとこで(お魚いっぱい居るらしい)、オールインクルーシブといって食事とドリンクが料金に入って居る所。
ホテル施設もなるべく充実してるとこ。
そこを重点に探したらここになりました。
DIDI(ディディ)っていう片言だけど日本語しゃべれる現地スタッフが居た事が良かった。
スタッフほとんどが英語をしゃべれるので片言でも英語が話せる方は大丈夫。


食事はビュッフェスタイルで時間内に行けばOK!
メニューはどれも美味しかったけど、若干塩気が強いかな!?
お水は島内のウォータープラントで作った瓶に入ってる物を飲みました。
それ以外のは飲まなかったけど、水道で洗ったであろう生野菜とか、グラスに入った氷とか心配だったけどあたしたちは大丈夫だった。


お部屋は1日2回、担当のスタッフが掃除に来てくれます。
海で使う用の青いタオルとシャワーやお風呂で使う用の白いタオルは毎回取り替えてくれる。
お水のボトル1ℓを2本、必ず補充してくれる。


至る所にコンセントがあってマルチプラグもセットされてるので必要ないけど、「電圧変換機」が必要な電化製品もあったので、確認が必要。
うちは「くるくるドライヤー」が100Vだったので使えなかった。
USBから取れるとこも2か所あったのでスマホの充電は困らなかった(遅いけど)

 

 

実際シュノーケルしてみて分かった事なんだけど、あたしたちが泊まった部屋は床にガラスが付いてるタイプ。
 
 赤い○側がそうなんだけど、そっちは海風をもろに受けて波が荒い荒い。

赤い○側から外枠のドロップオフには到底行けなくて、真ん中の桟橋を通って青○側の脇から出てシュノーケルを楽しんだ。

って事は、ハナから青○側の部屋に泊まれば良いって訳。

が、しかーし、青○側の部屋はガラス床が付いてないけど、デッキにプールが付いてる。

きっとお値段高いよね!?

でも次回は青○側の部屋に泊まりたい。


・航空会社はスリランカ航空で。
行きは成田→スリランカの国際線→国内線に乗り換えてスリランカ、コロンボ→マーレ。さらに国内線に乗り換えてマーレ→カーデッドゥ。
カーデッドゥ空港からスピードボートで島まで。
予定表では成田からスリランカのコロンボまで7時発で11時半着。
一見すると4時間半のフライトに見えるけど、現地時間の着時間が11時半で実際は4時間の時差があるので日本時間で言うと3時半着となる。
座席は狭くてちょっと大変。
機内食はどれも美味しかった。
一番美味しかったのはカレーかなぁ。ソフトドリンクとビール、赤白ワインやカクテルも飲めるのでそれも良かった。
事前に調べた結果ネックピローが必需品と思い、かさばらないを理由にダイソーにした。
結果、寝心地が悪くてあまり使わなかった。

少し高めでも厚みがあってフワフワが良いかも。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
こんな感じの。
コロンボ→マーレ、マーレ→カーデッドゥまではそれぞれ1時間のフライトなんでそんなに大変じゃなかった。
コロンボ→マーレはスリランカ航空で1時間のフライトにも関わらず軽食が出た。
 

行きはこのあとマーレで1泊したんだけど、ホテルの夜ご飯ないからと、お腹減ってないのに食べちゃった。

・・・結果1日4食・・・。

マーレ→カーデッドゥ空港まではモルディビアン航空でプロペラ機。

IMG_20170123_141907234.jpg
 こちらも1時間のフライトだけど、結構揺れた。

 

帰りはカーデッデゥ空港を11時半位発ので出発してマーレからコロンボの機内でお昼ご飯がでた。

コロンボ19時50分発成田行きの飛行機ではすぐに夜ご飯が出てそれからは電気を落としておやすみモード。

飛行機自体の音がうるさくて寝れなかったので、耳栓があると良いかも。

あたしはずっと映画を見てるか、本読んでるかしてました。

早朝にパンの朝ご飯が出たんだけど、その間約6時間の間、2回しか「お水いかがっすか~。」って来なくてその間がちょっときつかった。

しかも機内がすごく乾燥しててマスクつけた。

 

 

・シュノーケルの話。

ロビンソンクラブ・モルディブではシュノーケルセット、足ヒレ、ライフジャケットは無料でレンタルできる。

たいていの人はレンタルだったけど、うちらはこれからもシュノーケルしたいし、おととし沖縄に行った時にレンタルしたマスクが合わなくて楽しめなかった。

なのでシュノーケルセット、ライフジャケットは持ち込み。

楽天で購入。

http://item.rakuten.co.jp/find/reef2/


赤道から60㎞しか離れてないので日焼けがハンパない!

なので、ラッシュガードやトレンカも購入。

http://item.rakuten.co.jp/go-island/000000520/ 
 

ビーサンはかかとがあるのを購入した。

そのまま海に入れるし、島の散策でも歩きやすかった。

http://item.rakuten.co.jp/rising-sun2010/hav5/

 

これを履いて泳げば大丈夫って思ってたんだけど、初アタックの時にビックリ!

潮の流れは速いし、ビーサンストラップ外れちゃうし。

やっぱり足ヒレ必要でした。

この後すぐにレンタルしにいってシュノーケルは無事に楽しめたけど。

 

日焼け問題・・・あたしは手首から手の甲が真っ黒に焼け、旦那もそれプラス首の後ろを火傷のように焼けてしまった。

海に入る前にクリームタイプの日焼け止めをたっぷり塗ってもそこがすごく焼けた。

ずっとプカプカ下向いて浮いてるからだと思うけど、気を付けたいとこ。

 

 

・スマホカバー

デジカメとか持ってないので写真は全部スマホで。

もちろん水中も撮りたかったので専用のスマホカバーを購入。

http://item.rakuten.co.jp/3rwebshop/pg-mwc/
ちょっとお高めだけど、調べた結果レビューも良かったし、まとめサイトなどのおすすめでもあった。

もちろんお水は一切入らなかった。

すごく綺麗に撮れて良かったけど、

メール受信する時とか、画面が付くとそのまま誤作動を起こす。

ある時、シュノーケルから上がったらなぜか音楽が鳴ってたとか。

画面からのシャッターがなかなか切れないので、あらかじめサイドボタンでシャッターが切れるようにすると良いかも。

 

・ホワイトダンスパーティー

曜日は決まってるのか分からないけど、滞在中夜に「ホワイトダンスパーティー」があって夜ご飯からドレスコードが白って日があった。

あたしたちは用意してないので黒とか着て行ってなんにも問題はなかった。

合わせて白を用意するともっと楽しめたかも。 
 
 
 
 以上で、この1週間くらいかけてモルディブ旅行を長々とアップして参りました。

何かの参考になれば幸いです。

お付き合い頂きありがとうございました。

 

 

また次回からいつもの・・・

気が向いたら、気が付いたらアップとか、ネタが見つかったらアップとか・・・気分で日常をお届け♡