スタバ愛を語ってみる | スイーツを愛する主婦の甘~い日々

スイーツを愛する主婦の甘~い日々

札幌のスイーツ&スタバ大好き主婦が発信するブログです

私と言えばスタバスターバックスロゴ
と今日知人から言われました。
 
記事に登場するスタバのメニューの頻度を見れば一目瞭然ですね口笛
そんな私とスタバの出会い…
 
あれば10数年前
まだ独身の頃
年に数回札幌に遊びに来ていた頃にスタバの事を知りました。
そして行ってみたら
 
『なんかお洒落でいろんなメニューがあるラブラブ
 
とスタバに惚れましたスターバックスロゴ
とは言え当時北海道のスタバはまだ札幌にしかなかったので、札幌に来る度足を運ぶ程度でした。
 
そんな私が夫と結婚して札幌に転居したのが11年前。
そして転居した私が考えたこと。
それは…
 
 
『これでスタバに沢山通える~ラブ
 
 
その言葉通りちょこちょこあちこちのスタバに通い、季節限定商品の存在を知り、どっぷりスタバ生活にはまりました。
(決してスタバに通いたいから夫と結婚した訳ではないですよあせる
おまけに当時住んでいたマンションの近くにスタバが出来たらすっかりそこの常連に。
 
スタバ愛は止まりませんラブラブ
 
長男を妊娠した時も
 
『デカフェのコーヒーがあるのね~』
 
とデカフェコーヒーを愛用し
切迫早産で2ヶ月以上入院した時も、スタバが近いのをいいことに夫にデリバリを要求し
(そしてたまにタンブラー持参し病室までデリバリしてくれた心優しい夫ラブラブ
長男出産後はベビーカーを押してスタバに通い、スタバで束の間の癒しの時間を過ごしておりました照れ
(その為に弁当持参で近所の公園に長男を連れて行って遊ばせ、ついでにお弁当も食べさせてベビーカーで揺らして寝せるという周到さ)
 
そんな筋金入りの私なので、スタバ愛はドイツに行った時も継続しておりました。
(ちなみにドイツのスタバにはマフィンはいろいろありましたが、スコーンはなかったです。お国柄ですね)
ドイツ語はできなくても何とか注文し、名前を聞かれて答えるけど何故かいつもカップには
 
Kiko
 
と書かれておりました。
(ドイツ語表記だとこうなるのかしら?)
 
そんな私が好きなスタバの季節限定商品は
 
 
クリスマス時期のドリンクと桜のグッズ
 
 
このふたつは外せません。
今時期はいつもジンジャーブレッドラテを飲みますが、先日やっとキャンディピスタチオを飲みました。
 
 
 

 
 
 
ラズベリークッキーの酸味が良いアクセントでしたドキドキ
フラペチーノも飲みたいけどちょっと寒いので飲まずに終わるかも…。
 
こんな私のスタバ遍歴(?)でしたスターバックスロゴ