こんにちは。
KEE'S事務局です
今日は就活に必要な<外見力>について、弊社の書籍から抜粋いたします
~女子の就活に〈外見力〉は欠かせません~
〈外見力〉とは…
容姿の美しさではなく、素直さ・明るさ・フレッシュさです。
社会の中で評価される美、あなたらしい〈外見力〉を育てていきましょう!
~就活メイクの基本~
ポイントは、〈清楚〉〈知的〉〈健康的〉
ここで、あえて個性を主張する必要はありません。
重要なのは、正統派でナチュラルであることです!
しかし、社会人はノーメイク=マナー違反です。
どんなに優秀でもノーメイクで、髪は朝起きぬけのぼさぼさでは
〈自己管理のできない人〉と思われます。
きちんと整えた身なりでいることは、最低限のマナーです!
~ツヤ感は本能を刺激する~
70%が水分で構成されている人間は、本能レベルで水を求めるといいます。
それは、白い色や潤い、ツヤといったもの。
人間の中で近いもので、まず瞳。
うるうるとした輝きをもった瞳、透き通った白目に人はつい引き寄せられます。
次に、白い歯、肌のツヤ、髪のツヤも重要です。
大切なのは、バランスの取れた食事、早寝早起きといった
健康的で規則正しい生活です!
健康的な輝きの差として、肌や髪のツヤ感の差として表れます!!
ニキビなども専門医にかかるなど、早めのケアをおススメします。
基本的なことをきちんとして
自信をもって笑顔になれることこそが大事なんです。
~ヘアは〈額縁〉~
どんなに肌がツヤツヤで、メイクが完璧に仕上げていても
一気に台無しにしてしまうものが〈ヘア〉です。
なので、ヘアは額縁だと思いましょう。
額縁がダメだと、中の絵は引き立たないんです。
つややかに手入れされ、清潔にまとめられたヘアは
几帳面できちんとした生活を送っている印象を面接官に与えます。
「面接ではお辞儀をしたとき、髪が顔にかからないようにすること」
とマニュアル本があるからでしょうか。
「これでもか!」というほど、前髪を何本ものピンで留めている就活生…
これは、印象がいいとは決して言えません。
お辞儀をして髪が顔にかかったら、さりげなく耳にかけるなどして直せばいいんです。
KEE’Sでは、前髪は〈ななめ前髪〉 をオススメしています。
「知的センスはおでこから出る」という説があるように
おでこを出したほうが知的な印象になるのです。
- 女子力就活! (一般書)/ポプラ社
- ¥1,404
- Amazon.co.jp