春休み真っ只中ですね。

子どもたちはのんびりしていても、子育てをしている大人にとっては普段よりも過酷な日々が続いていると思います…。

 

我が家も、小学生の下の子は学童に行ってくれていますが、上の子は中学生なので、部活・塾の時間以外は基本家で過ごしています。

 

そして、今日は朝の部活がなかったので、夕方の塾の時間までフリータイム。

どうしても古本屋に行きたいというので、車で連れて行ってあげることにしました。

 

買い物中、一緒に歩いてる息子の方にふと目をやると、耳にワイヤレスのイヤホンが。

 

「イヤホンつけっぱなしだよ」

(耳に馴染みすぎて外すのを忘れてるんだと思ってました)

 

「音楽聞いてるから」

 

「んはてなマーク

 

息子には、中学の入学祝にiPodを買ってあげたのですが、SNSの使い方に思うところがあり、いまは夫が預かっている状態です。

じゃあ、どうやって音楽を聴いているのか?

 

息子が持っているトートバッグを覗いてみると…

大きなノートパソコンが入っていました

 

マジで???びっくり

音楽聞くために、ノートパソコン持ち歩く???

一昔前(いや、大昔でもいいかもしれない)の、ウォークマンとかの方が小さくて軽いというこの矛盾笑い泣き

 

ほんと、昔からそうなんですけど…

わたしの想像の、遥か斜め先を行くんですよ、この子の行動は。

彼の執念はすごいとしか言いようがないキョロキョロ

 

バッグの中にノートパソコン見つけた瞬間は、あまりの出来事に爆笑してしまいましたが、後からパソコン持ち出し禁止令を出しましたえー

 

パソコンの使い方、間違ってるよあせる