こんにちは。最近、NHKプラスが2025年9月30日で役目を終えると発表がありました。2020年のコロナ禍でスタートし、多くの人が気軽にNHK番組を楽しめるようになったこのサービス。ですが時代の変化に合わせ、10月1日からは「NHK ONE」という新しいネットサービスへバトンタッチします。
「これから何が変わる」「アカウントはどうなるの?
」と戸惑う方も多いですよね。私も初めはちょっとギョッとしましたが、大丈夫。この記事では公式発表の情報と一緒に、移行手順、新機能、注意点まで、細かく解説します。最後のほうで、便利なPC動画保存ツールについてもおすすめを紹介しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
NHKプラス、ラストシーズンへ
まず大切なお知らせとして、NHKプラスは2025年9月30日をもって完全終了となります。翌10月1日からは新サービス「NHK ONE」の運用がスタート。NHK+アプリ自体も大きくアップデートされ、新しい仕様で再スタートする形になります。
これに伴い、日常的に利用している方はもちろん、「ずっとNHKプラスのままで使い続けられる」と思っていた人も今から準備が必要です。詳細はNHK公式サイトでも案内されていますが、ここでは実際の手続きや変化するポイントを、できるだけ分かりやすい言葉でまとめていきます。
アカウント移行は要注意!スムーズに切り替えるには
今回の切り替えで、一番ややこしいのがアカウントまわりです。
ざっくり言うと、「2025年8月15日までにNHK+のIDとメールをきちんと登録している人」は、10月1日以降、そのメールアドレスあてに『NHK ONEアカウント移行のお知らせ』が届き、そこからワンクリックで手続きができます。でも、それ以降に新規登録したりメールアドレスを変更していた場合、移行されず10月以降はNHK ONEで新しい登録が必要です。
8月15日の時点で登録してあるメールアドレスだけが自動移行の“パスポート”になる、という点がとても重要です
この機会に、NHK+のマイページから自分の登録メールと情報を一度チェックしておくのがおすすめ。忘れている人、放置している人――意外と多いんですよね。これをやっておくだけで、10月以降もお気に入り番組や履歴がちゃんと引き継げるので安心です。
NHK+アプリ&NHK ONEの主要進化ポイント
アプリ自体が大きく変わる!
旧NHK+アプリは10/1以降に大規模アップデート/再ダウンロード必須(スマホ・TV用アプリ両方とも)
新NHK+アプリ自体は「番組配信」専用アプリへ。NHK ONEサイト連携が強化
進化する3大コア機能
同時配信(ライブ)ついにテレビ・スマホとも両対応!
最大5プロファイル設定×クロスデバイス「続き再生」
「ニュース統合」&地域指定ニュース新搭載
NHKオンデマンド配信・ルールも変更
NHKオンデマンド(有料VOD)は、10月以降も基本料金・提供コンテンツは継続。ただし「新作番組のオンデマ配信開始タイミング」が大きなポイントに。
10月からは「地上/BS/総合」の新番組は放送終了から7日後にアップされるスタイルに変わります(=見逃し即配信はなくなる)。1週間以内の“直近見逃し”はNHK ONEまたは新NHK+での視聴が必須となるため注意
【便利裏技】配信保存ならKeepStreams NHK Downloaderが断然おすすめ!
「見逃したくない番組がある」「旅行や出張先でオフラインでもNHK番組を見たい」…そんなとき、録画や保存に迷う方多いはずです。
そこで注目したいのが「KeepStreams NHK Downloader」という動画保存ソフト。NHKプラスはもちろん、これから始まるNHK ONEや新NHK+のストリーミングにも順次対応予定です。
KeepStreams 最新対応ポイント
NHKプラス→NHK ONE/新NHK+へ連動・安定対応
MP4/MKVの形式でスマホン・タブレット・テレビなどのデバイスに転送可能
最大1080pの高画質NHK動画を保存できて、最高の視聴体験を与える
公式UIが従来よりシンプル、初心者にも直感操作
NHK のサイトと同時更新しているため、最新見逃し番組をダウンロードできます。
KeepStreamsの使い方
- ステップ1:公式サイトからソフトをダウンロード・インストールします。
-
ステップ2:「VIPサービス」から対応するNHKサイトを選択します。
- ステップ3:自分のNHKアカウントにログインします。そして、ダウンロードしたい動画を再生します。
-
ステップ4:表示されたページで動画の解像度、字幕などを選択できます。選択完了後、下の「今ダウンロード」をクリックすると、動画のダウンロードが開始します。
私も朝ドラやドキュメンタリーをよくダウンロードして、移動中やWi-Fiが不安定な場所でじっくり見直しています。「録画し忘れた!」「一度しか観られないのが惜しい」と感じた方にぴったりだと思いますよ。
まとめ
今回、NHKプラスの終了からNHK ONEへの切り替えは、多くの視聴者にとって新しいネット時代の入口になるはずです。サービスやアプリの大幅リニューアルにワクワクしつつも、不安なところや「あれ、これどうなるの?」という点も多いと思います。
要点をおさらいすると――
NHKプラスは2025年9月30日まで、10月1日にNHK ONE&新アプリが本格始動
アカウントの自動移行は8/15時点の登録メールだけ、以降は新規登録が必要
スマホもテレビも、より快適に独自プロフィールやニュースが楽しめる
NHKオンデマンドは配信タイミングだけ注意
保存ならKeepStreams NHK Downloaderが便利で安心
慌てず、でも少し早めに準備しておくことで、NHK新時代も今まで以上に快適&便利に楽しんでいきましょう!