新型コロナによる緊急事態宣言解除、当初予定ですと本日7日まででしたが、残念ながら来月まで延期となりました。ショボーン

 

 

それにより、2次試験を共通テスト利用に変更した大学も・・・

本当に今年度の受験生は大変。

 

 

早くから2次試験共通テストのみを表明していた横浜国大の2次試験の出願状況を見ると競争率が2倍以上になっている学科もあれば、1倍を切っている学科もあり、試験の終わった共通テスト利用の出願ですが、合否のボーダーラインを判断して、出願する

事がいかに難しいかを物語っていますね。1倍以下の学科はこの時点で合格?なんですよね・・・びっくり 1倍を超えた場合は即座に足切り・・・

 

 

利根川沿いの中堅私立高校に通う長男君ですが、国立志望校を地方国立大学に大幅変更しましたが、その後は、2月以降、変なハイテンションで私立大学の受験に臨んでおります。

 

 

親は、粛々と航空券や宿泊先の手配(変更?)に奔走しております。

 

 

国立受験には父は付き添う予定なのですが、この愚息のおかけで、今まで足を踏み入れたことの無い土地に行けるのは、不思議とわくわくしますね。なんてドラマティックなんでしょう。笑い泣き

 

 

国立大学の出願期間も終わりましたので、受験する大学(受験する日程の学科)の出願状況をさらってみました。なかなかエグイですね。

 

マークシートチェック用に共通テスト利用で確実に合格が出ると思っていたN大学デザイン系学科( 共通テストが厳しかったので合格が難しい状況です。ショボーン ) 

 定員13人 : 出願242人

 

 

私立第一志望校 

法政大学 デザイン工学部 システムデザイン学科 

 定員40人 : 出願928人ガーン

 

 

私立第二志望校 

武蔵野美術大学 造形構想学部 CI学科

 定員28人 : 出願79人キョロキョロ

 

 

国立前期の数Ⅲと物理、化学の練習として2校(志望を変えたので練習校とはならんくなった)

芝浦工大 デザイン工学部 デザイン系学科

 定員33人 : 出願446人ガーン

 

同じく

東京理科大学 理工学部 建築学科

 定員49人 : 出願798人ガーン

 

チャレンジ兼英語、数Ⅲ、物理、化学の練習&国立前期までの緊張感維持のため、として記念受験1校

早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅲ

 定員65人 : 出願908人ガーン

 

国立大学前期

地方国立大学 理系 デザイン系学科

※この大学は学部全体で募集、成績で学科振り分け。(汗)出願数は第一志望学科の出願状況です。

 定員13人 : 出願33人  ショボーン定員少くなっ。

 

 

国立大学後期

地方国立大学 理系 デザイン系学科

※この大学は学部全体で募集、成績で学科振り分け

 定員93人 : 出願1307人 (2/8改定しました)

 

因みに

千葉大デザインコースは 

 定員44人 : 出願169人

 

九大インダストリアルデザインコースは

 定員20人 : 出願65人 (2/8改定しました)

 

どの大学も競争は激しいっす。

 

さてさて、明日の武蔵野美大受験のために、今から前泊で国分寺に向けて出発です。行って来まーす。

 

明日は結果でればいいな。頑張れ長男君。頑張れ受験生。