来週のこの時間には大学入学共通テストは終了しているんですね。真顔

 

 

緊急事態宣言も発出されちゃったけど、共通テストは何が何でもやってくれるみたいだし。

 

 

気が滅入り、胃が痛い。

受験生達本人達はもっともっと心配だと思います。

 

 

1月5日からばたばたと私立大学への入試のWEB出願を進め、本日、とりあえず予定していた6校の必要書類の郵送をば完了しました。無事届いたことを配達記録でそのうち確認せねば。

 

 

WEB出願といっても6校中、2校が同一のプラットフォームからで、他4校は独自のWEB形式。各大学各様。

 

 

WEB出願っていってもですね。必要書類を郵送する必要があるんですね。受験料とは別に手数料も取られるし。そもそも受験料って手数料じゃん。

 

 

送付書類は、調査書のみで良かったり、プリントアウトした志願書も同封せねばならなかったり、志願書に写真貼ったり、大学によっては写真も一緒にプリントアウトされてたり、変な志願理由?(これ書かせて何千通も志願書が登録されるのに絶対見ないだろう)を記入させられたり。送付票も印刷するとですが、簡易書留だけではなく、「速達」って印刷されてて余計にお金かかるじゃねーの。 それはそれは煩雑でした。

 

 

これ、受験生本人が真面目にやってたらほんと可哀想と思いつつ馬鹿親父は仕事の合間にやっておりました。結局週末にまでかかってしまいました。(ほんと親って可哀想)笑い泣き

 

何気に送付票を封筒に貼る作業が大変でした。皺になるし。

 

えー、6校も願書出すのって、いやいや、国立も前期、後期出すので合計8校、また、6校の中で共通テスト併願も入れてますので、みるみるうちにお金が飛んで行きました。ゲロー

 

調査書を8通も準備していただいた長男君高校の先生方、ほんとお疲れさんでした。

 

 

私立6校の内訳は、

 

マークシートチェック用に共通テスト利用で確実に合格が出ると思われる学校を1校

 

私立第一志望校を1校 法政大学デザイン工学部

私立大二志望校を1校 武蔵野美術大学造形構想学部

 

国立前期の数Ⅲと物理、化学の練習として2校

※私立志望校志望学部は数Ⅲ無いんですよーーー。ポーン

芝浦工大デザイン工学部

東京理科大学理工学部

 

チャレンジ兼英語、数Ⅲ、物理、化学の練習&国立前期までの緊張感維持のため、として記念受験1校

早稲田大学基幹理工学部

 

入試制度変革元年度、コロナ禍、地域によっては大雪・・・

本当、レジリエンスが養われる学年だわ。

 

頑張れ、長男君、明日の成人の日も受験対策で通学ナウ。ウインク

ありがとう長男校の高3先生達!

調査書は厳封されたものを8通準備していただきました。