いま、明後日のテストの勉強中なんやけど・・・

 

冷房にやられてなんだか

おなかがいたいので、休憩🍵^^;

 

 


 

周りから

 

「なんで海外なん?」

「なんでシンガポールなん?」って

 

よく聞かれる。

 

 

 

 

もちろん、ありふれた理由でいくと

 

・アジアがもともと好き

 

・むっちゃ成長できる環境で働いてみたかった

 

・こんな中途半端な英語のまま死にたくない

 

・30代の今しかできないことに挑戦したかった

 

 

面接でも話す、典型的な

志望理由的なものですねニコ

 

 

 

 




なんで、アジアの中でも

シンガポールを選んだか?というと


 

・都会だから

(自分は都会じゃないと無理!ってことを3ヶ月前ベトナムに行って痛感した)

 

・マルチカルチャーな多文化環境

(これはお隣のマレーシアもだね)

 

・お給料が他国より高いから

(マレーシアより10万円高かった。多少物価の違いはあれども死活問題)

 


なのです熊あたまやしの木

 

 

 

この辺は、人によって

合う国・合わない国はあると思うから


実際に行って見て決める&

自己分析をしっかり深めるのが


いちばんだと思うけどねキラキラ

 

 




 

 

 

でも、いちばん適切な表現でいくと

 

あ、いつのまにかきてた


みたいな感じで



 

 

 

ちょっと東京行って

新しい仕事しようかなー


ぐらいの感じで


 

シンガポールにぴゅんと来てしまいました地球

 

 

 

 

 

海外で働くってそんなに

びっくりするようなことなのかな?

私、そんなこと全然ないと思うんだニコ

 


 

名古屋から東京に転職する人がいるように

名古屋からシンガポールに転職する人がいる。

北海道からベトナムに転職する人がいる。

 


そんな文化が、もっともっと

普通になってもいいんじゃないかな?ニコニコ❤️

 

 

 

 

グローバル化&人生100年時代。

 

就「社」の慣習がなくなって、

転職を何回も重ねてスキルアップを目指す人が

増えていく時代。

 


 

海外で働く選択肢が

もっともっと身近になる時代は

 

もう目の前に来てるんやないかなぁ照れチューリップ黄

 

 


 

さあ勉強に戻ろう。


おなかいた・・い・・・・