久しぶりの更新です。

皆さんお元気でしたしょうか?

 

2021年2月に入り、ふと

「機械学習」「AI」「データサイエンス」を勉強して仕事にしたいと思いたち、

まずはデータサイエンス界隈の人がよく使うPythonを覚えました。

 

しかし、その後は「統計学」や「微分積分」「ベクトル・行列」など、

数学が必要になってくるので、勉強が思うように進みません。

高校で数学をさぼっていたのが、今、効いてきました。

しかたなく昨年5月から放置していた「元気が出る数学 IA」をやり始めました。

 

 

元気が出る数学IA

 

この参考書は教え方が上手です。

勉強する順番などが恐らく熟考されており、

最初から順序立ててやることで、メキメキ実力アップを実感できます。

 

高校ではわからないので流していた部分も、

大人になった今やってみると、効率よく覚えることができています。

2月の10日くらいから始めて、今3章の「2次関数」の途中まで進みました。

結構ハイペースですが、楽しく勉強できています。

今後も無理なく進めていこうと思います。

 

さて、平行してプログラミングもやっています。

仕事でPHPを書いていますが、

暇な時、仕事がない時、ゲームを作ったりしたいですし、

データビジュアライゼーションなどにも挑戦したいです。

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

今、以下のあたりを数学と平行して調査していますよ。

 

blenderはその機能の全てをPython APIが存在し、

Pythonで3Dアニメーションやビジュアライゼーションを作ることができます。

 

Armoryはblender上でゲームやリアルタイムインタラクションコンテンツを作成

するためのフレームワークです。

 

Armoryが採用しているプログラミング言語です。

静的型付けAltJSであり独自のエコシステムを持ちます。

WriteOnceでC,C++,HTML5,Windows,Mac,iOS,Androidなどに書き出せるようです。

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

またゲームを作るなら、

メモリ管理やパソコンの奥深くまで知っていなければいけないし、

その知識の深さがまさに勝敗を決めると思っているので、

Cの学習を始めていますよ。

 

コンパイラやOSの仕組みなどにも興味がありますね。

 

現在、以下の「プログラミング言語C by B.W.カーニハン・D.M.リッチー」

を一周読み終わったところです。

 

 

著者の両者はC言語を作った人達です。

作者直々の教科書ですから、わかりやすさは格別です。

欧米のガチプログラマー達からはしばしば「バイブル(聖書)」と呼ばれている本です。

 

これを一周流し読み完了したので今度は、

もう一度最初から読みつつ、実機で演習をやっていきたいと思います。

 

ではまた次回ブログでお会いしましょう。

 

フォローしてね!