徐々に、でもすばやく
サービスオフィス部の新人も加入しての再出発。
まだ、緊張気味のようですが、徐々に慣れてくれればと思っています。
そして、昨日は新卒採用の面接。
当社にとって初めてのことでしたが、フレッシュな若者でどうなっていくかが楽しみです。
最近、成すべきことが盛り沢山。
しかし、以前より徐々に引継ぎも出来ているので、精神状態を保ちながら進んでいる感じかな。
新卒採用、サービスオフィス部ペア制、ハウスデポ、提携、合併。。。
有り難い事に整理しても仕切れない。。。
ここにケーエヌ版ビジネスマッチングの提案も。
どれも優先順位の高いもので、後回しにすべき事ではありません。
一つ一つ道筋を作って、稼動できるような段取りを作っていく。
じっくり取り組みます!!
おっと、そう言えば本日は若手営業マンが私が参加している店主専門のプロ会でセミナー講師をしてくれます。
今、一部で注目され、今後最も大切な分野になるであろう保険種目の成功体験の講師。
昨日もその準備で予行演習をしてくれましたが、早口にならずきっちりこなしてくれる事を信じています。
損保も生保もまだまだ行きましょう!!
貪欲に6月戦、あと12日!!
コンテストも3ヶ月通期増収も締切まで あと12日!!
まだまだ!!
さて、6月勝負の週の開始。
本日よりサービスオフィス部は1名増員。
キャリアと経験はある程度あるだろう女性なので、期待しています。
しかし、そのスキルを存分に発揮してもらいたいと同時に当社経営理念に則った行動も心がけていただきたい。
又、それを導く人としてサービスオフィス部リーダーが存在します。
彼女も複数のマネージャーとしての行動、発言が必要になってきます。
恐らく色々な意味で精神的ストレスが発生してくるだろうから、自らの中でどうやって整理するかがポイント。
又、自分で抱えきれなくなりそうならすぐに相談。
そうやって、管理者として自らのキャパを上げていって欲しいと思います。
同時に、サービスオフィス部というのは、直接的にお金を生む部署ではない。
間接的には色々な側面で必要不可欠な部署ではありますが。
営業部としては、サポート部署の増員は喜ばしい事であると同時に、それだけの利益が更に必要という事。
心して取り組んでいきましょう!!
営業部の活躍があって初めて彼女たちのサポートの意味が出て来る。
益々、増収あるのみという事になってきましたよ!!
損保も生保もまだまだ行きましょう!!
貪欲に6月戦、あと13日!!
コンテストも3ヶ月通期増収も締切まで あと13日!!