気付かせる
さてさて、8月大ピンチ。
このままでは、損保今期初のマイナス。
そして、生保もプラチナが夢の又夢のペース感。
特に、生保においては何が何でもですよ。
経営という物は教育だという事を痛切に感じていると書きましたが、本日は、またまた教育について。
最近、口酸っぱく「勉強しろ、勉強しろ、1日15分勉強しろ」なんて事を話して、勉強する必要性について教えているつもりなんですが、教育の理想はやはり「気付かせる」事なのかな、なんて思います。
社内において、色々な指導や指示をしても、途中で立ち消えになってしまうことがあります。
それは、完全に腹落ちしていない、もしくはその必要性を全く感じていない。
その感じていないという事に対して、経営者=教育者として必死に教えようとする。
でも、それでは腹落ちしないので、真の意味で気付かせなければならないという事になります。
元来、人間なんて本人が真剣に思わないと、いくらやれと言ってもやらない。。。
どうすれば皆きっちり勉強してくれるのか?しなかったらと恐怖で縛るのか?
そんな事やっても、効果は一過性の物で絶対にプラスにならない。
勉学の必要性を心から気付いてもらう為にどうすればいいんだろう。。。
永遠のテーマで、これからも取り組まなければなりません。
まずは、くどくしつこく繰り返しか。。。
私も変わらなきゃね。
各人、目標必達です。
損保、少し足りない。
生保、全く全く足りない。
各目標絶対達成で!!!
8月戦、あと8日!!