次へ次へ次へ
さて、戦闘再開。
いよいよ新年度本番。
生保もそろそろ結果を出さないといけません。
旧年度は無事某生保会社で最上級ランクをゲット出来ました。
狙って取ったわけですから、それは素晴らしい成果です。
しかし、仕事の難しさはその継続性にあります。
その成果は評価するべきだし喜ぶべきですが、その余韻に浸っている余裕はありません。
次、次、次ですよ。
そして、損保は旧年度の敗北を本年度倍返しするためにもこの3ヶ月が勝負。
その手段としてのコンテストを是非成功させましょう。
その成功は、すなわち3ヶ月間の一般計大勝利に必ずつながる事ですから。
逆に、コンテスト失敗は、3ヶ月敗北に、ひいてはこの1年敗北にもつながる事です。
この3ヶ月の成績で保険会社と対話しないといけない事もあるしね。
結果、結果、結果と口うるさいかもしれません。
しかし、更に重要なのは過程。
ストーリーにある過程が結果に繋がるのです。
その為に新しい管理手法をスタートさせます。
副社長に依頼して作成してもらいましたが、より細かい行動共有をする事によって成功事例、失敗事例を表面化させる。
又、共有スケジュールの元でお役立ち情報の提供を基本作業として身につけてもらう。
こんな大まかな目的で始めます。
最初は慣れないかもしれませんが、きっちり履行する事によって良い事をお互い喜び合い、失敗を分析しあい、毎日毎日を意義のあるものにしていきましょう!!