会社の品格 | 保田ブログ

会社の品格

『会社の品格』
こんな本を購入しました。

最近流行りの品格シリーズ。夜、ベッドで読んだので、半分位で記憶を失っています。

記憶ある限りで、内容は中々興味をもてるし、表現方法も非常にわかりやすく面白いですね。

『会社』とはそもそも内部に矛盾を抱えた存在である。

著者なりの『会社』定義を説明するために、あえて会社を『カイシャ君』と命名しています。

『カイシャ君』は人間が利益分配を効率的にするために都合良く創造した法人という『ヒト』
又『カイシャ君』は、もし彼が隣人ならば守銭奴でとても嫌な奴だと表現したり。

はたまた、カンパニーってイタリア語のカンパーニャが語源で『分け合う』

ちょっとしたプチ情報があったり。


『カイシャ君』は本来利益追求を義務付けられているので野放しにしておくと暴走する。

社員が内部統制をしなければならない。


つまり、社員の品格が会社の品格を決定する。

という、当たり前って言えば当たり前。
でも表現方法が小学生に教える様で面白い。

この様な大事な事をちょっと変わった表現方法で教えられると記憶に残りやすくて非常に良かったな、良い買い物だったなと感じましたね。


社員の品格?うーん。まず、代表者の品格からですね。




弊社社ホームページはこちらへ  

http://www.keep-new.com