愛猫血栓症③ 記録 | ゆる活

ゆる活

マイペースに更新
AB型の変わり者。
映えとか気にしない、1人つぶやき多め(^^)


退院してから毎日服薬させるのですが、
初めての事だし上手くできなくて、
退院した次の日も服薬出来なくて病院閉まるギリギリに滑り込みで行き、注射💉やってもらいました泣き笑い

注射代もかかるし、毎日病院は来れないと思い先生にレクチャーして頂きましたキメてる
うちの愛猫はご飯を中々食べなかったので、ウェットフードにまぶしてご飯と共にあげていますひらめき

最初は1人であげれていたけど、
私が近づくと逃げるので、
お子に押さえてもらいながら今は薬飲ませてます💊

夜寝る時は、
後ろ足の甲で歩くようになり、
ゆっくりだけど動き回るようになったので階段は降りられないだろうと思い、
2階へ連れて行って寝てたら
2回目の朝、一階にいて階段から降りてた泣き笑いw
転げ落ちたのかと思った不安
様子も変わらずで大丈夫そうなので、様子見にしました。

退院から2週間経っても後ろ足の甲で歩くのは変わらず、
段々擦れてきて瘡蓋も出来て来ちゃって痛々しかった悲しい

退院後の検診の時に、
甲で歩くのをなるべく普通に歩く時のように直してあげてとアドバイス頂いたので気づいた時に少しずつやってあげてました悲しい
甲で歩いていても、
階段もゆっくり上り下り出来ているので、行きたい所に自由にしてあげています🌸
2階にもご飯とお水セットしてあげてニコニコ

後ろ足、甲で歩くの治らないと思っていたけど、たまに普通に歩くようになり今では普通に歩いてますひらめき飛び出すハート
ただ、歩くのゆっくりだし
中々走れないし
お尻の方はガリガリです悲しいガーン

栄養を…と思い、ネットで調べて高栄養ピューレを買ってみましたニコニコ







ちょっとでも栄養が取れるようにと思い悲しい泣

今回血栓症を患った愛猫は、

ご飯のこだわり強めでして、

おやつも体に良さそうなものは嫌いで、

刺身も食べない変わったもの口に入れない子なんです絶望

☝️
やはり高栄養ピューレも一口食べてダメだったので、
薬と一緒にあげているヒルズのAD缶(回復期ケア)
に混ぜてあげていますキメてる
ピューレ、高齢猫用って書いてあったけど、それでも栄養が取れるならと思いあげています⭐️

続きます🌸