前回の記事では、便秘について色々と教えて下さりありがとうございました飛び出すハート


便秘のその後です。
 

記事を上げる少し前からオリゴ糖をヨーグルトに少し入れる生活を始めました。


正直、オリゴ糖ぐらいで治るなら病院から処方された薬で治ってるでしょえー


それでも治ってないんだから、困ってるのよねぇ。。と思いつつ、藁をも掴む思いでとりあえず始めていました泣き笑い



息子は、催しはしてるんです。あ、うんちしたいんだろうなってのは態度で分かるキメてる



だから、もう一つ始めたことは、催したときに一緒に踏ん張ることにしました笑い泣き



「せ〜の、う〜ん!!」一呼吸して、「せ〜の、う〜ん!」と繰り返していると、次第に自分で出すぞ!という思いで踏ん張るようになり。



何とこの1週間、自力排便ができておりますグッド!本当に嬉しい照れ


昨日はわたしが一緒にしなくても自分で踏ん張って出してたニコニコ



正直、いや、3歳やで??と思わずにはいられないんですがね(笑)



そうもいってられない❗今のところは出ればよい指差し



いつか、自分でできるようになるさってことで。。



コメント等で教えていただいたことも取り入れさせて貰いたいと思います。ありがとうございました❗




さて、次の悩みは。



自力排便がないことが気がかりで進められなかったトイトレですショボーン←ちびちび排便していたので、布パンにするなんて絶望的すぎて、論外だった



トイトレ。



3歳ならもう終わってる人もいるでしょう。



我が息子、まだまだで、今年中にはなんとかしたいえーん



息子は今、2歳児クラスですが、職場で同じような月齢の子たちを見てるとね、、焦りますよね~えーん



時期がきたら外れるから!と言われても。



息子のペースがあるんだからと思いつつも、あ〜みんなはトイレで出来ていいなって。


保育園で他の子がトイレでしているのを見て、とか、お気に入りの布パンツ履いたら濡らしたくなくて、とか、そういう刺激を受けないかなぁと思ったんですが、息子はなかなかのようですショボーン



保育園も今年度から変わったので、4月5月は息子も生活に慣れるのに必要な時間かな&先生たちも大変かと思って、トイトレについて保育園にあまり言えず←微かには言ってましたが汲み取ってもらえず(笑)


まぁまずトイレで出ないんですよあせる



これ、絶望的ガーン



トイレに座れない、とかトイレに入るのを嫌がるとかそんなのではなく、座るけど出ない、出さないガーン



前の保育園では最後の2カ月ぐらい布パンツ生活をしてもらったので4〜5回トイレ?おまる?で出たことがあって。


でも家ではオムツ以外で出たのを見たことがなくて。



息子はオムツ以外の場所でできるようになるんだろうかと不安で不安でガーン



それでもとりあえず座らせていたのですが、何とこの間家のトイレで初めておしっこできました💮



もうビックリで、褒めちぎりました飛び出すハート



やっと第一歩か?と思いきや、それ以来でません(笑)



そう簡単にいかないよねぇ〜ってことで今年中に形になればいいなと思ってます。。



いやぁ〜おシモの悩みが尽きません泣き笑い