早いもので手術から3週間が経ちました。
3週間前の今頃は手術が終わって部屋に戻る頃かな?
退院後は体調もよく
(これは長年の出血が止まったというのが一番大きいかと思います)
開腹の痛みも日に日に軽減されていき、日常生活を送っていると、
本当に手術したのかな?と思えるほど回復していっています。
くしゃみをしてもお腹が痛まない!先日気が付きました。
食事にも気を使うようになり、とにかく味を濃くしない、野菜多め、
魚料理を増やすを家族にも強制しています。
お陰で体重は出産前に戻りそうです。
どうして病気になる前にこれができなかったのか。。
ヘアカットとかネイルとかも行きたい所ですが、
これは来週の最終病理結果後にと思っています。
退院後、一番の体のリハビリになったのは、ウォーキングでも家事でもなく、
子どもの病気でした。
下の子(9歳)が溶連菌とウイルスからくる発熱・嘔吐症状、
加えて発疹などもあり予定より学校を休まなければならず、
なんだかんだ毎日バタバタ過ごしているうちに
あっという間に1週間過ぎていきました。
無事回復して本日より登校しましたが、
結果的にこの看病の期間、子供のことを一番に考える日々で、
自分のこれからのことに精神を病む時間もないほど忙しかった。。
きっと何もなく過ごしていたら、
病理結果に悶々とする日々だっただろうな。。。
(決して病気になって学校休んでくれてありがとうなんて思いませんよ!)
とにかく元気になってくれて本当に良かった!
看病中、子どもの突然の「吐きそうー!」に袋を持って走り回ったり、
タオル持っていったりと、気がつけば普通に走ってるし!
次の診察までは運動は控えるようにと言われていたのに大丈夫なのかな。。
とてもオススメできるリハビリ方法ではありませんが、
やはり体を動かせるようなら動かしたほうが
術後は順調なんだと思います。
さて、次はいよいよ術後の診察。
これで今後の方針が決まります。
早く知りたいような、、、でも結果が想定外なら知りたくないような。
何度も同じことをググったり、
SNSで同じ病気のアカウントを舐めるように見たり、
病気がわかってから登録したAskDoctorで、
再発や転移の内容を見たりして落ち込んだり、
いやいや、私はこれまでとてもラッキーな人生を送ってきたんだ!
だからきっと大丈夫!
なんて気持ちを切り替えようとしたり。
一日でアップダウンが激しくて疲れます。
当日診察室に入っていけるかな。。
目をつぶって入るかもしれない。。
まだ全く心づもりができてない弱々な自分が嫌になる。。