この日5/23は告知の日。一生忘れることはないでしょう。
ご家族とお越しくださいねと言われていたので、
旦那さんにお休みしてもらって一緒に着いてきてもらいました。
ほんとに感謝。
数日前の先生からの電話でなんとなくわかっていたものの、
開腹手術になること、これが引っかかっていました。
まず血液検査結果から。
おや、血糖が高い!
むしろこの数週間、ほんとろくに食事もできずだったので
どちらかというと低い予想だったんだけど、、、
ものすごく高いとか、手術に影響するほどではないけど、
内科受診してもらいますねとのこと。。
もうこの際全部悪いところ治してもらいたい!
続いて腫瘍マーカーについては問題なし。
CTについても他転移は画像からは見受けられない。遠隔転移も無いと思う。
MRIについて、1A期で子宮の外には出ていないと思う。
筋層との境界もかなりくっきりしているので、1A期でいいと思うとのこと。
ただ1点、頸部にも何かある所見がでているそうで、
でもそうなるとⅡ期じゃないの?と疑問に思い聞いたんですが、
癌とも言い切れず、かといって何かと言われると判断できないとのこと。
これの判断ができないとのことで開腹にしてよく術中に見たいとのことでした。
あーなんか潔くこれだ!って言ってほしかったけど。。。
ふとMRI検査中を思い返すと、私横になりながらドバドバ血塊が出ていたんです。
先生にそれを伝えると、あーまあその可能性もあるとは思いますが、
とにかくはっきり何かとは言えないですね。。
・・・・・
それって、1A期で摘出で経過観察という可能性もあると思っていいんですか?
何かあるかもしれないのに1A期ってことはそちらのほうが可能性高いということ?
もうどうにかどちらの可能性があるのかを聞き出したい一心で先生に迫る私。。
先生の立場上、どちらも可能性がある限りなんとも言えない。
それはそうだと思います。
でもね、、なんとなくどちらのほうが可能性があるのか知りたいんだ!
じゃないと、、、術後の確定診断までずっとこの精神状態でいないといけない。。。
頸部になければ、これで摘出してほぼ根治ですから。
先生が絞るように言ってくれたけど、
私の気持ちはモヤモヤのまま・・・
その後入院説明、手術説明、麻酔科の先生と面談など含め、
結局半日病院にいたっけ。
テスト期間中の長男には昼過ぎ帰るねと伝えていたものの
帰りの時間が遅くなる+なぜか仕事のはずの旦那さんも一緒。。
さすがに二人でどこにいってるのか気になるだろうし、
帰ったら息子には伝えよう。そう二人で決めました。
あー、、術前診断は100%の精度ではないにせよ、ある程度予測できるだろうし、
この日を期に前向きに手術に向かっていけると思っていただけに、
帰ってからも家事すらできず・・・ほんとメンタル弱いかあちゃんでごめん。。