あちこちダンス。 -18ページ目

Attitude.

自分が踊る時に大切にしてる感覚。


Attitude.



同じステージに立つでも、どういう姿勢でステージに立つかって重要。


それは、実際ステージに立ったときのいわゆる面構えみたいなものから、

そのステージに立つまでにどう高めてきたか、自分を100パーセント発揮できるように準備をどう行なったのか、いわゆるそういう裏側の行動も含めて。




いくら踊りが上手くても、「こなし」っぽくなってしまわず、毎回毎回気持ちが改まった状態でステージに望めなくてはいいダンサーとは言えない。



言葉ではごまかせない、踊った時に表れてくる気持ちや姿勢。






でも、何公演もあるステージの場合はそこを切り替えていくのが1番の難しさでもある。



そういう思い入れや気持ちとかっていういわゆる前置き的なもの、裏側的なものって、観客の目にダンスが触れる瞬間には全く関係ないことだし、知ったこっちゃないこようなことだけど、踊りの表情、踊りの伝わり方にはしっかりとその差が表れると思う。


というかそうであってほしい。



そういうひとつひとつの小さな思い入れの集まった現場やステージはとても気持ちがいいし、もし自分が客観的に見てたとしても、素晴らしいと思うだろうなっていう自信のあるステージになっていると思う。





生き様の見えるダンス。






i$あちこちダンス。

いよいよ明日ABSOLUTE!!

いよいよ明日です。


TOKYO最大規模のダンスイベント。


伝説のイベントの血筋を受け継ぐ由緒あるイベント。


毎年この時期に訪れるモンスターイベント。



ABSOLUTE。

$あちこちダンス。


TOKYO SHOCK BOYS新ネタで挑みます!!

$あちこちダンス。


声援もらえるともれなくいいパフォーマンスが発揮できるので、もし来れそうな方は見に来て応援してくださるとうれしいです!!




自分的な楽しみもあって、

ALMAとSOUND CREAM STEPPERS

この2チームが見れるのは、近年では奇跡と言えるほど貴重なことだと思います!!

出演者でありながら、自分自身もわくわくしています!!



18歳から入れるので、こないと損ですよーーw



興味あったら、気軽にメッセージ、コメント、ツイートお待ちしています♩



2013年5月24日(金) OPEN 23:00 / START 23:30
THE ABSOLUTE
ALMA / SOUND CREAM STEPPERS / J.S.B Underground/ SWING MEN BROTHERZ (KAZU,MANKEY,JUNJI,MACHI,TAISHI)/ GO GO BROTHERS / YOSHIE+LEE+AKANE / L.O.F.D/ ULTIMATE CREW / ALL GOOD FUNK / Beat Buddy Boi / s**t kingz / SYMBOL-ISM&THE BEAT DOWN BROTHERS / THE FLOORRIORZ / タイムマシーン / KING OF SWAG&QUEEN OF SWAG / TOKYO SHOCK BOYZ (MASAKI,YOSIN,KO-TA,GEORGE,YU-KI,ACHI) / Baby Tight Eyez from Street kingdom & Twiggz Fam / STEZO+CHU+JOE from広島+KENTO+CHA/ BUTTER+RYOSUKE / Monster (KO-TA+RYUMA+TAISHOW+KO-SKE+MASA) / TOKYO FOOTWORKZ / JAM JACK CLAN / TOKYO BEAT SURF / SO DEEP / Real Promotion+UNIVERSE/ DIELECTRIC TRIBE (BROTHER BOMB,バファリン,RYUICHI,Aジロー,NAOTO,Boo,YOSHIKI,HAYATO,TSUBASA,ヤマラム,YULI,SUMI,ジェネス,源大,ブラザーヨーン,ぶんめい,ゲンタ,リュウタ,キングゴリラ,みわみわ,Cha-Cha丸,JUVENILE)/ TOKYO NEXT GENERATION LOCKIN' UNIT (OBJECTION!!,AURORA×TEX,Miss Mee,ちっひー,Zabu,ちびゆり,YUTA&あおきま,しげたそうし)

■深夜公演の為、18歳未満の方のご入場はお断りいたします。
■当日会場にてIDチェックを行ないますので、写真付き身分証明書のご用意をお願い致します。
【座種/料金】 オールスタンディング
前売 ¥4,500(tax in.)
【チケット販売情報】 4/7(日)
チケットぴあ Pコード[623-836]
ローソンチケット Lコード[76376]
e+
【当日券情報】 22:30~ ¥5,000
★18歳未満入場不可、要写真付ID

ASTERISK

昨日はASTERISKという舞台に、東方ダンサーや今やってるユニットで一緒の50を応援に行ってきました音譜

photo:02



他にも、出演されたダンサーさんの多くはいつもお世話になっているダンサーさん達ばかりだったので、前々から本当に見にいきたかった舞台でした!

photo:01



セリフなしの、身体表現とナレーションのみで構成されている舞台は、


言葉による直接的な舞台表現を超えるはるかに大きな感動を与え、


それを可能にしているのは、各セクションでのトップレベルのダンサー、ASTERISKという世界観を完全に表現した、ダンサーさん達の表現力や感受性の高さだったと思います。


あと、演出家さんの空間把握の力もすごいな、と思いました。舞台や小道具の一つひとつが、物という領域を超えて完全に心を揺さぶってくる。物が心を持って感情を表現してくる使い方と、見る物に不自然さを感じさせないタイミングは、秀逸の一言でした。




ダンサーである俺は、



ダンサーを超えた表現者であった出演者のみなさんに終始圧倒され、



自分のちっぽけさすら感じた笑。



本当に素晴らしかったです。



一昔前、

「HIPHOPダンサー以外は、金にならないからね~。オールドスクールやハウスダンサー達は、他の仕事しながらやってる人、結構多いし。」

て言っているのを耳にしたことがあります。


HIPHOPは、ジャンル的にバックダンサーで起用されやすく、レッスンビジネスも当たり前になった今、ある程度目指すものが明確な反面、オールドスクールなどのジャンルでは中々それが難しいと。



いやいや、昨日のASTERISKを見たら、そんなのくつがえったとしか言いようがないでしょ。



表現力がHIPHOPが乏しいというよりは、


昨日出演していた各ジャンルのダンサーさん達が素晴らしかった。



まぁ、舞台見ながら「自分がやってるHIPHOPて、表現の幅狭いな~。。」と思って見てはいたんだけどw。



自分の信じる表現を愛して貫き、そして磨き上げたその結果が、この感動を生んだんだ。って思わされました。


何かの結果のために踊るんじゃなく、踊り続け磨き続けた上に生まれてきた結果。


それって誰でもが到達できることじゃないけど、

ダンスや表現の在り方として、、そうあるべき方が相応しいかな、と俺は思っています。


ダンサーであり、


それ以上に表現者でありたい。


その気持ちを再び固くさせてくれた舞台でした。



主演の長谷川さんを始め、昨日の舞台のメインを務められていたDAZZLEのみなさん。


初めて見たのは10何年前、ディライトのFINALのビデオででした。


元は自分らと同じフィールドで切磋琢磨してきた先輩方が、自分達のスタイルを貫いた末に成した大業。


ASTERISK


日本のダンサーみんなに見る価値があると思います。



追加あったら、また見にいきたいな。


本当に、感謝の一言です。


iPhoneからの投稿