あちこちダンス。 -138ページ目

30秒ほどの


TV生出演、見ていただけましたか笑はてなマーク

生だったので、時間は短かったけど緊張がギュッと凝縮してましたあせる

スペースシャワーTVの番組にアーティストさんのダンサーでちょい出したのですアップ


撮影が六本木だったので、

photo:01



帰り道に見る東京タワー

東京タワーは本当にキレイで


眩しいくらいのネオンの海の上に更に、

凛としてそびえ立つ東京タワー。






その姿には、沢山のおもいでがつまってきてしまいました。


東京でこうして一人で暮らしていることが、たまに不思議になることがあります。


この5年間、前を向いてつっぱしってきた。



立ち止まって、後ろを見るのは好きじゃありませんDASH!


追い越されるから笑


人生はマラソンのようなものだと、


何かに書いてあった。


トップ集団にしがみついていなければ、トップになることはできないと。



走り続けなければいけません。



これからも、この先も。





でも東京タワーって



振り替えって眺めていたくなっちゃうんだなDASH!DASH!



明日から上海にデッパツします



iPhoneからの投稿タワー

ケーブルTVで、


よく、MTVとかスペースシャワーTVとか高校生くらいからよく見てて、


洋楽のPVとか見ながらこういう音楽専門チャンネルてかっこいいな~って思ってたんですがひらめき電球


今日はそんな番組の収録で都内某スタジオにおります音譜


20時くらいかなはてなマーク

生放送に出るよ~合格


出るってか、映るくらいの時間だけど笑



何に出るかは内緒だよ~チョキ


一瞬だから見逃さないよーにね目目目



iPhoneからの投稿

AKY.

AあえてK空気をY読まない

この逆を

H本当にK空気がY読めない

って言うそうです。

なんかのコラムに書いてあったんだけど、伸びる20代、沈む20代って話があって、
「伸びる20代は場の空気に敏感であり、だれがどのような気持ちなのかが手に取るようにわかる。そして、同じ場にいる人間の表向きポジションから裏でのポジションに至るまでを素早く察知する。その上で、鈍感を装いながら「(A)あえて(K)空気を(Y)読まない」ふりをするのだ。これによって、周囲はお互いに気を遣うことなく、その時間を快適に過ごすことができる上、信頼関係を結びやすい。いっぽう沈む20代は、「(H)本当に(K)空気を(Y)読まない」ために失言も多く、周囲に気を遣わせる。本人にとってはいたって普通のつもりでも、サッパリその場の空気を読めていないために相手が欲しいものを理解できない。当然、仕事もできない。その場に居合わせた人からは、「もうアイツは二度と呼ぶな」「関わりたくない」と疫病神のような扱いを受けることに......。」

これ、面白いですよねビックリマーク

例えば、誰かが「こないだ~って面白いことがあったんだよね!」っていう話に対して、例え自分が知ってたとしても、「あ、それもう知ってる知ってる」て態度とるより、「へぇ~!知らなかった!」って言ってあげたほうが、聞いてほしい側からしたら気持ちがいいですよねビックリマーク

いじられる時とかにしても、「いやいや、自分そうじゃないですから!」って真面目に切り返すより、ちょっとボケたりして乗っかったほうが、場の空気が盛り上がりやすいしアップ

話したい側からしたら、ある程度の相手を驚かしたい気持ちだったり、自慢したい気持ちだったりってあるだろうから、相手の反応がイマイチだと、その人にあんま話ししたくなくなっちゃうもんね。。


てのは、身近にそういう友だちがいるんだよね。


自分自身、そういう人にはあんまり話したくなくなっちゃうもんね。。

こっちが切り出した話だったのに、いつの間にか自分が聞く側に回っちゃってるよ!、みたいな人。

あと、「そうなんだ~。」のテンションが驚くほどフツーな人笑。

ま、これは俺も昔付き合ってた人とかに言われたことあるけどガーン



なんか、今日はこんな内容でしたが、面白かったから書いてみました笑。


AKYすぎてお笑い芸人並みのリアクションで返せるくらいポテンシャルほしいよね合格


iPhoneからのTKY