中学校の教員の皆さんとのダンスを通した1日 | あちこちダンス。

中学校の教員の皆さんとのダンスを通した1日

今日は杉並区の中学校の教員の皆様のダンス技術向上研究会で講師を務めさせて頂きました。

3時間にわたる長い研修でしたが、根気よく最後まで楽しんで参加していただいた先生方本当にありがとうございました‼︎

この研修で講師をさせていただくのも3年目となり、連続で来てくださっている先生もいたりと、少しずつ顔見知りになってきた方がいらっしゃったのもひとつの喜びでした‼︎

ダンスをやったことない人にとっては、大抵の場合ダンスをするということは垣根の高いことで、

そういう中で、ダンスどう教えたらいいかわからない、ストリートダンスってそもそもなんなの?といった様々な疑問を沢山抱えながらも、現場での必要性を感じこのような研修に足を運んでくださった先生方がほとんどだと思うので、少しでも自分の経験がお役に立てたら、という思いで研修に臨ませていただいてます。

最初は強面な雰囲気で始まった研修も、時間が経つにつれ笑顔がチラホラ見え始め、大きな声で喜んだり、出来ないことを出来ないといいながら練習してくださる姿や、ダンスかっこいい、ダンス楽しい!って言って楽しんでくださったことがとても嬉しいです。

一年目、二年目、三年目と、雰囲気も和やかになってきて、上達の見られる先生もいらっしゃったりと、授業、生徒指導、部活動といった普段の激務の中で、努力なさっている先生方には脱帽です。

そういった先生方を相手に、自分がいつも過ごしているダンスの世界のことを、どう教育の現場に落とし込んだらいいのかを考え、疑問に対する即戦力的な知識を少しでも共有できたら、そう思っています。

なにより、自分が好きなダンスが、学校教育の中でめんどくさい、できない、恥ずかしい、で終わってほしくない。ダンスの楽しさを少しでも味わってほしい。

今日1日の研修では、おひとりずつの疑問を解決するところまでは叶いませんでしたが、

自分の経験が、少しでも学校現場での授業のお役に立てたらと思います。

逆に自分が普段無意識にできていることを、そういう風に思っているのか、そういう事が疑問になるんだ、と勉強になることも沢山ありました!

今日もダンスを通して、学校の先生方と時間を共有するという素晴らしい出会いをもらいました。

ストリートダンス。ダンサー。HIPHOP。

なんかすごく世界の違うようなものを身近に感じていただけたら、それが1番の幸せです!

気持ちひとつ。

いいmindを持ってれば、人のいいmindも引き出せる。

今日もダンスに感謝🙏🏻