AK-69
俺が初めてAKさんのLIVEを見たのは2010年のこと。
そんなに昔ではなかった。
その時はMASAKIさんやGEORGEさん達とMAYUさん、名古屋のAYAちゃんがバックダンサーについていて、自分自身AKさんの歌は知っていたけど、生で見るほど知ってはいなくて、
でも、一瞬でかっさらわれたw
度肝を抜かれるとはこのことだった。
その迫力、パワー、ウソつかぬ男気に、感動で涙を流してしまったのを覚えてる。
別に、プロフィールや生い立ちを知ってたわけじゃないのに、
そのLIVEを見ただけで、この人はホンモノだ!!って思った。
そこから、AKさんの曲をちゃんと聞くようになって、
中でも「Only god can judge me」は、自分を奮い立たす応援歌みたいになっていた。
因みに、俺は曲をi tunesでちゃんと買ってます。バックダンサーをやって、ありがたくもサンプル盤とかいただけたりすることもあるけど、それはインストールせずに、全部ちゃんと買ってます。それはAKさんの曲に限らず、日本のHIPHOPの曲全般に言えることなんだけど、いいものにはちゃんと礼儀を示すのが当たり前だと思うし、それもまた、シーンを支える重要な要素のひとつだと思うから。
ま、金払うことが大事って言ってるわけじゃないけど。
言葉や態度で示すもの以上に、大切なことは見返りを求めないような、影に隠れた行動にあったりするよね。
話しそれましたw。
月日はたって、名古屋ガイシホールの伝説のLIVE。
自分がバックダンサーとしてMASAKIさんに声をかけられた時は、まじで体中に電気が走った!唯一、メンバーの中でSHOW-GUNでもない自分がなぜ?誘われたのか疑問もあったけど、とにかく、HIPHOPの歴史に残る舞台に立てる喜びと、日本のHIPHOPをひっぱるアーティストが集うこの舞台に立つプレッシャーで、
正直、本番のことは、あまり覚えていません。。1ステージということもあって、舞台を噛みしめる余裕なく終わったっていうか。残ったのは、「伝説のLIVEに立てた。」という誇りだけでした。
そして、2012年の暮れ。
また、AKさんのステージに立てる機会をいただきました。
11月頃からリハを初めて、暮れと正月も返上してリハーサル。
ダンサーとして、AKさんのパワーに負けないものをぶつける、という意気込みのもと、みんながコレだ‼っていう振り付けを出し合った。
そして迎えた1/23。
そこから始まった6公演は、すさまじい熱気につつまれ、毎回毎回をよくしようという意気込みにあふれ、ご本人始め各セクションが、この革命的ステージを間違いないものにする!という気持ちが完全に化学反応を起こしていたと思います。
何より、ご本人の優しさを沢山いただいたツアーでした。
誕生日を祝っていただいたり、誕生日プレゼントをいただいたり。
でもそれだけじゃなく、毎日かけてくれる言葉や対応に、沢山のパワーをもらったというか。
自分に限らず、周りのみんなに対して、すごく優しさに溢れたアーティスト。というか、男。
見返りを求めない、まっすぐな優しさ。
自分はこれが、一番ぴったりな言葉だと思います。
今思っても、本当にすばらしい毎日でした。一曲一曲にこめたHIPHOPは、混ぜ文無しの1000%HIPHOP魂。
自分はダンサーとして生きてきて、今まで沢山のステージにダンサーとして立ってきたけど、
HIPHOPに魅せられ、HIPHOPに力をもらい、HIPHOPに生きてきた。
ダンサーとしてあり続ける以上に、自分の中ではHIPHOPというのが大切で。
だから、このステージには、パフォーマンスにウソをつかないのはもちろん、
自分が生きてきたHIPHOPの証明というか。そういう気持ちをこめて立ちました。
まだまだ、ダンサーとしても、いち人間としても未熟な俺だけど、
このツアーで、ダンサーのみなさんやスタッフさん、見にきてくださったファンの皆さん、そしてAKさんに、沢山のものを学ばせていただいたのは間違いありません。
これから、まだまだパワーアップしていきます。
本当に、ありがとうございました!
iPhoneからの投稿
そんなに昔ではなかった。
その時はMASAKIさんやGEORGEさん達とMAYUさん、名古屋のAYAちゃんがバックダンサーについていて、自分自身AKさんの歌は知っていたけど、生で見るほど知ってはいなくて、
でも、一瞬でかっさらわれたw
度肝を抜かれるとはこのことだった。
その迫力、パワー、ウソつかぬ男気に、感動で涙を流してしまったのを覚えてる。
別に、プロフィールや生い立ちを知ってたわけじゃないのに、
そのLIVEを見ただけで、この人はホンモノだ!!って思った。
そこから、AKさんの曲をちゃんと聞くようになって、
中でも「Only god can judge me」は、自分を奮い立たす応援歌みたいになっていた。
因みに、俺は曲をi tunesでちゃんと買ってます。バックダンサーをやって、ありがたくもサンプル盤とかいただけたりすることもあるけど、それはインストールせずに、全部ちゃんと買ってます。それはAKさんの曲に限らず、日本のHIPHOPの曲全般に言えることなんだけど、いいものにはちゃんと礼儀を示すのが当たり前だと思うし、それもまた、シーンを支える重要な要素のひとつだと思うから。
ま、金払うことが大事って言ってるわけじゃないけど。
言葉や態度で示すもの以上に、大切なことは見返りを求めないような、影に隠れた行動にあったりするよね。
話しそれましたw。
月日はたって、名古屋ガイシホールの伝説のLIVE。
自分がバックダンサーとしてMASAKIさんに声をかけられた時は、まじで体中に電気が走った!唯一、メンバーの中でSHOW-GUNでもない自分がなぜ?誘われたのか疑問もあったけど、とにかく、HIPHOPの歴史に残る舞台に立てる喜びと、日本のHIPHOPをひっぱるアーティストが集うこの舞台に立つプレッシャーで、
正直、本番のことは、あまり覚えていません。。1ステージということもあって、舞台を噛みしめる余裕なく終わったっていうか。残ったのは、「伝説のLIVEに立てた。」という誇りだけでした。
そして、2012年の暮れ。
また、AKさんのステージに立てる機会をいただきました。
11月頃からリハを初めて、暮れと正月も返上してリハーサル。
ダンサーとして、AKさんのパワーに負けないものをぶつける、という意気込みのもと、みんながコレだ‼っていう振り付けを出し合った。
そして迎えた1/23。
そこから始まった6公演は、すさまじい熱気につつまれ、毎回毎回をよくしようという意気込みにあふれ、ご本人始め各セクションが、この革命的ステージを間違いないものにする!という気持ちが完全に化学反応を起こしていたと思います。
何より、ご本人の優しさを沢山いただいたツアーでした。
誕生日を祝っていただいたり、誕生日プレゼントをいただいたり。
でもそれだけじゃなく、毎日かけてくれる言葉や対応に、沢山のパワーをもらったというか。
自分に限らず、周りのみんなに対して、すごく優しさに溢れたアーティスト。というか、男。
見返りを求めない、まっすぐな優しさ。
自分はこれが、一番ぴったりな言葉だと思います。
今思っても、本当にすばらしい毎日でした。一曲一曲にこめたHIPHOPは、混ぜ文無しの1000%HIPHOP魂。
自分はダンサーとして生きてきて、今まで沢山のステージにダンサーとして立ってきたけど、
HIPHOPに魅せられ、HIPHOPに力をもらい、HIPHOPに生きてきた。
ダンサーとしてあり続ける以上に、自分の中ではHIPHOPというのが大切で。
だから、このステージには、パフォーマンスにウソをつかないのはもちろん、
自分が生きてきたHIPHOPの証明というか。そういう気持ちをこめて立ちました。
まだまだ、ダンサーとしても、いち人間としても未熟な俺だけど、
このツアーで、ダンサーのみなさんやスタッフさん、見にきてくださったファンの皆さん、そしてAKさんに、沢山のものを学ばせていただいたのは間違いありません。
これから、まだまだパワーアップしていきます。
本当に、ありがとうございました!
iPhoneからの投稿