カランコエ ウエンディ’サニーデイ’
3連休中日、久しぶりに近所のホームセンターパトロール🚓
やはり2月の花苗売り場は空きスペースも多く…。
でも一角に色とりどりの満開のお花が💕
まるでそこだけ春🌺🌸🌼
私も寄せ植えしたい!
…が、東北地方でのガーデニング歴も数年。
このお花達は夜はちゃんと屋内にしまわれているのですよ。
我が家に連れて帰って外に置くと霜❄️で一発アウトですよ。
…ぐっと我慢して屋内の売り場へ。
そこでこの「カランコエ ウエンディ’サニーデイ’」に一目惚れ😍
カランコエも私の中では「ベゴニア センパフローレンス」のように実家にある地味なお花のイメージ💦
でも丈夫さは実証済み…
↓
キッチンの窓辺でめちゃくちゃ徒長しているカランコエ(多分)とセダム(ミセバヤ) ‘バートラム アンダーソン’
原型を留めてないけど😅
こんな可愛いカランコエがあるんだ❣️
久々に衝動買いしてしまいました🥰
きちんとお花が咲くほど明るい室内…。
置き場所に悩みますね☺️
でもこの可愛いお花❣️
春待ちを楽しめそうです💕
クリスマスローズにも心惹かれたのですが、もう植える場所がないと思い断念しました😭
八重咲きウエンディ’サニーデイ’はドイツで育成された、美しく豪華な花型が特徴なカランコエです。八重に咲く、大きくてシックでゴージャスなつりがね形の花弁、明るく晴れた日(Sunny Day)のように、見る人に元気と活力をくれる花です。丈夫な多肉植物で、コンパクトで花つきがよく、長い期間を楽しむことができます