クリスマスローズ ピンクフロスト
ウィンターベル
アンナズレッド
ガーデニングブログをながめていると…
クリスマスローズもう咲いてる⁉️
他の花ももう咲いてる⁉️
それに比べて2度目の寒波後の我が家の庭…
↓2度目の冬のクリスマスローズピンクフロスト
↓初めての冬のクリスマスローズ•ウィンターベル
↓こちらも初めての冬のアンナズレッド
みんな雪に数日埋もれてしなしなぺっちゃんこ😱
昨冬はピンクフロストだけだったので、天気予報で雪が降るって聞くと空いているプランターをかぶせて対策したんですが…。
今年は何もせず💦
すぐ手抜き😅
アンナズレッドは夏の西日にもやられてもともとあんまり元気がなかったので葉っぱがほとんどない💦
花の少ない時期に咲いてくれるらしい…と期待して育て始めたのですが…昨年ピンクフロストが咲いたのは5月頃⁈だったかな。
でも忘れた頃😅にきれいに咲いてくれ、しばらく楽しませてもらいました🥰
今年もここから頑張ってほしい💪
春を待ち焦がれる中、昨年1番早く庭で花をつけたのがユキヤナギでした❣️
明るいライムグリーンの葉もきれいだった☺️
寒さが1番厳しい2月⛄️
でも陽射しは日に日に明るくなり、庭の植物をよく見ると芽吹きの準備が始まっている🌱
春までもう少し🥰
↓メルカリで購入した小さなクリスマスローズの苗。地植え2年目に花を咲かせてくれました。
↓オレガノ•ケントビューティー
冬に地上から完全に消えるのに、春また芽を出す(慣れると当たり前ですが💦)宿根草の魅力との出会いでした🥰