多肉植物のグリーンドラム



昨冬、庭の緑が少なくなって寂しくなったころホームセンターで思わず購入。

外がダメなら中で楽しもう❗️と。


多肉植物、じつはあまり興味がなかったのですが…いいかも⁉️って思わせてくれたきっかけのひとつがこのグリーンドラムでした☺️







2階の寝室の窓辺に引っ掛けていたのですが…

2階には水道の蛇口がないし、ハンギングしてある植物の水やりって、一回おろして、水受け皿にのせて、水がある程度キレたらまたひっかける…ってなかなか手間ですよね💦


そんなついついほったらかしの中、たくましく成長してくれたのでした❣️



もうひとつの出来事は、娘と参加した多肉植物を使ったテラリウムのワークショップ☺️


参加料500円でガラスのボウルに砂を入れて、選んだ多肉植物2種類と、石、動物のフィギュアを自由に配置するっていうものでした。


講師の先生が「多肉植物はズボラさんほど向いていますよ!真面目に水やりしちゃダメですよ!」とおっしゃっていました☺️


これまた水道から遠い寝室に…。

ホントに置いておくだけで大丈夫だし、思っていた以上に可愛い💕


ブログや図書館の本、メルカリに出品されているものなどでグリーン関連のものを見ているとガーデニングよりも多肉植物に関するもののほうが多い⁈っていうのも驚きでしたが…納得ですね🥰


↓今の置き場所は…冬仕様でやっぱり水道から遠くてついつい水やりをサボってしまう玄関☺️


新たな世界にも挑戦してみたいなとも思っています☺️