2023年5月の写真☺️
たくさん撮ったのに、せっせと断捨離⁈してしまいほとんど残っていなかった花期の庭の写真😅
やっと見つけました。
つるバラのピエール•ドゥ•ロンサール以外はほぼグリーン💦
目立たないけどユーフォルビア•ブラックバードと、ロータスブリムストーンはお花?が咲いているのかな。
忙しいけどガーデニングを楽しみたい!と思って試行錯誤を繰り返して、少しずつ自分の育て方の癖、我が家の庭の日当たりや土の性質に合った植物たちが分かってきた(…生き残ってきた⁈)ような。
↓蕾のアナベルとロータスブリムストーン
↓オレガノ•ミルフィーユリーフとオルラヤ•ホワイトレース、ユーフォルビアブラックバード
「簡単、初心者向け」ってどこでも書いてあるのに、何回チャレンジしても絶対育てられない植物もあり…。
私的にはペチュニア全般😭
毎年毎年いろんな種類でチャレンジして全滅💦
でもあまりのお花の可愛さにまた買ってしまう😅
ガーデンシクラメンも毎冬霜で一発アウト😫
そして耐寒性ばかり重視していて直面した夏の猛暑、西日問題。
予想外に強く美しかったのがベゴニア•センパフローレンス。
上手く育つか、育てられるか、場所もそれぞれ、人もそれぞれ。やってみないと分からないんですね☺️