我が家の紹介はこちらからウインク

今日は息子・ずーにネックウォーマーを作りました。
買いにいったけどなかったのよね。
夫には散々「買った方がいいんじゃない?」と言われたけど、なんか作っちゃった。
それが下矢印これ


ふわふわタオルに合わせたのは、実は私のTシャツ。。。
他の生地を用意してたんだけど、こっちの方が合いそうで。
とても気持ちがいいらしく、着けて寝ました(笑)
よかったわ~♪大きかったけど!ニヤニヤ



ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

私は基本的に、言葉を選ばずに書かれたブログは読みません。
あまりに救いのないような話のブログも失礼しています。
読めません、が正解かもしれませんが、私自身が耐えきれないのです。
なのに目が離せなくなる時があります。
引きずられてしまうんですよね。

今もそんな罵詈雑言のブログを初めて見つけてしまい、私の心がズタボロになりました。
見なきゃいいのにね。
その方もどうやら精神疾患に苦しんでいらっしゃるみたいなのに。

昔、薬のせいか解離性障害が出ていた頃、精神疾患を持つ人が集まる掲示板に毎日通っていました。
無知だった私は、とある病気で苦しんでいる人に対して、
「きっといつか治る日を夢見て進みましょう」
みたいなことを書き込みました。
共に頑張ろうという気持ちだったのですが、治らない病気?だったらしく、その方に激しく責められました。
それ以来、そこには行かなくなりました。
そして同時に発言により気を使うようになりました。
口を開くとADHDの特性でいらんこと言ってしまうので、出来る限り黙るようにしています。 
それでも人を傷付けて来たんだろうな。

だからブログを書くときは私なりに集中して書いているつもりです。

・・・もしおかしなところがあったら教えてくださいね。


ただでさえ、心が辛くて薬飲んで、
それでもうまくいかなくて自分を責めていたのに。
なんでこんな日にそんなブログに出会っちゃうかなあ。
もう時期的には精神面も回復してくるはずなのに、一向にその気配が見えません。

ブログは、好き勝手に書いていいところなのか、それとも、誰かが読むことを想定して考えて書くべきものなのか。

私は、人を気にせず自分の意見を、気持ちを書いていきたいと思ってる。
それが私の、今年の目標。
でもそれは、人を傷付けてもいいということじゃない。


私は私、その人はその人、でいいのか。

ちょっと自分に対しての存在価値とか、そんないろいろを見失いかけていたら、末娘のちこが起きてきて、私に抱き付いてきた。

やっぱり子供に育ててもらってる。