この春は
コロナの為、早いタイミングで
学校が休みになりましたね。

始業式はいつも通りな感じ?


大学は2週間延期でスタート。と
聞きましたショボーン


入学式はちゃんとできるのかな??



アメリカでは10人以上の集まりは禁止
されたり
フランスでは外出届がないと家から出れない
という状況

遂に、日本も
外出自粛が、、、でましたね。。。




外国で頑張っているダンサーは
今、日本へ帰るかどうか悩んでいたり

もうすでに帰れなくなった方もいたり

いま、日本に帰ってしまうと
再び外国へは戻れないだろう…
という考えだそうです。

テレビをつけると
深刻な…世界的な問題。と、
報道されているのに







スタジオの中は

踊りの練習で必死な様子照れ

相変わらず…タラーです笑い泣き


↑ちなみに
この写真は本番翌日の朝のレッスン!
みんな、疲れなんてない…らしく
めっちゃ元気でした笑笑笑い泣き


桜桜桜

(最近の様子ですが)
朝のクラスを受け

そのままスタジオに残る子もいれば

一旦家に帰る子もいます。


そして、夕方、夜のクラスも受けます。





1日2クラス(トータル3時間)
プラス2時間くらいvaの練習するんです。




あー…タフだなぁ
やっぱり
タフな子にならないと
バレエはできないんだなぁ、と

感心しました。


シニアはこの春休みに
指導やアシストを始めました。
勉強中です。


ほぼ毎日、動いてますニヤリ

ずーっと踊ってるねニヤニヤ



休憩時間は
14時過ぎから16時まで
(リトルクラスが始まる前まで)

ぺちゃくちゃ喋ったり
ご飯食べたり

…もちろん

15分だけ…とかゆって、寝る子も


います笑い泣き






そりゃ、疲れるわなぁ

朝来たからと言って
帰る時間は変わらず23時


練習だけでなく、私ら先生ってのは
掃除もするんですよ。。。毎日ね


それに
シニア生は
自転車でも40分かかる子もいれば
電車で1時間かかる子もいます。



ほんとに、よく頑張ってるラブ




そのおかげか
楽しいバレエ劇場、本番の日では
ちゃんと、アシスタントととしても
発揮してくれました。

この3人は
しっかり自分のこともして
みんなのことのお手伝いもしました。
もちろん反省だらけ…
だからわたしの長ーい話をする
反省会もしたんです。


嫌な顔ひとつもしませんでした。


久美先生に言われたことを
整理したいです。と
言ってくれたんです。



前向きでしょピンクハート



器用な子は一瞬で
覚えようとします。
次までに学習しよう、失敗したくない、
と、思うんでしょうね。
常にアンテナ張って
大きな耳を👂をたてて
人の話を聞いている。



不器用な子は不器用なりに
コツコツとするんです。
わからない時は
何度も聞きに来ては
メモをとり、そのメモを読み返す。
この時間を
かなりかけている。
それで学習能力がついてくる。





上手な踊りが踊れる年上。
だけが
良いんじゃない。






この精神をもってるかどうか。





自分の為に動くのは誰でもできる。
自分の事を責任もってやるのが当たり前

プラスα
自分のためでなく
人の為にアシスタントをする。
生徒のために指導をする。


アシスタント
助講師のあるべき姿

だと、私は思ってます。


なので、


その心を持って、これからも
やっていってもらいますニヤリイエローハート

期待しちゃう。。。


頼りにしてますピンクハート





だからね、


本題に戻すけど、



身体、壊されちゃ
困るのよ。。。笑




家に帰ったらしっかり休んでよニコ




家よりもスタジオにいる時間の方が長い


完全に寝に帰ってる…

と言われるだろうけど笑笑



それでもちゃんと
お風呂に浸かってあったまって
ぐっすり深い睡眠とって
身体を休ませあげてよね。




頼ってばかり、ごめんね。
よろしくです照れ